クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

vellfire

ミニバンキング「アルファード/ヴェルファイア」が統一されずにフルモデルチェンジ

トヨタのフラッグシップミニバンはアルファードに統一される予定が、ヴェルファイアは異なる個性で生き残った件

IMG_4509

ミニバンの最上級モデルとしてだけでなく、いまやショーファーカーとしても強いニーズを集めているトヨタ・アルファード/ヴェルファイアがフルモデルチェンジを果たしております。

従来モデルはトヨタの販売チャネル統合にあわせて、実質的にアルファードに一本化した販売戦略で、ヴェルファイアはフェードアウトするのかと思いきや、それぞれの個性を強調したカタチで2モデルのフルモデルチェンジとなったのは意外だったという方も多いのでは?

そのあたりの状況については下にリンクを貼ったWEB CARTOPへ寄稿したコラムでもまとめているのですが、アルファードの価格帯が540万円~872万円、ヴェルファイアは655万円~892万円となっているあたりから、単なるバッジエンジニアリングの姉妹車ではなく、同じアーキテクチャーから2つの個性が誕生したと理解すべきなのかもしれません。








続きを読む

これが最後のヴェルファイア? ゴールデンアイズIIがカタログモデルに昇格した

トヨタのLLクラスミニバンが統合間近。商品改良でアルファードにリソースの集中がより明確になった

20210428_01_06_s

トヨタのミニバン・フラッグシップといえばアルファード/ヴェルファイア。

そもそもトヨタの販売チャネルに合わせてトヨペット店の専売品がアルファード、ネッツ店の専売品がヴェルファイアという位置づけで生まれた姉妹車ですが、すでにトヨタが販売チャネルの統合をして久しく、ようは姉妹車をわけてラインナップする必要はなくなっているのはご存知でしょうか。

そして、フラッグシップミニバンとして残るのはアルファードというのがもっぱらの噂。実際、2021年5月10日に実施される商品改良でもアルファードのほうは『最上級グレードのExecutive Lounge、Executive Lounge Sに後席からの視界を広げる可倒式の助手席ヘッドレストを採用』といった具合に商品力を上げていますが、ヴェルファイアについては『特別仕様車をGOLDEN EYES Ⅱグレードとして設定』という風になっていて、実質的なモノグレード構成へと整理されているのでした。

 続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ