クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

fit

ホンダ・フィットは「RS」復活のマイナーチェンジで蘇るか?

RSグレードを追加して、NESSを廃止。バンパーの変更でそれぞれの個性を明確に

ホンダの主力モデルでありながら、癒し系に進化した現行型では周囲が思っているほど売れていない印象もある「フィット」が2022年秋のマイナーチェンジを目前に、ティザーサイトをオープンであります。



クルマ好きからすると、フィットRSの復活が注目度高しでしょうか。

FIT_20220805_006

フィットRSといえば、グランツーリスモで強制的に乗ることになるモデルというのがネットでのイメージかもしれませんが、そうした知名度があるからこそスポーティグレードである「フィットRS」の復活は意味があると思ってみたりするのですが、いかがでしょうか。

ちなみに、RSグレードの復活に伴い、従来までスポーティテイストのグレードとして用意されていたNESSは廃盤になる模様です。スポーツウェアのようなイメージのNESSグレードは提案としては非常にユニークだと感じていましたが、市場はもっとわかりやすいRSを求めたというところかもしれません。

というわけで、いまや貴重なNESSに試乗している模様の動画はこちらです。





続きを読む

明暗はっきり、トヨタ・ヤリスの好調ぶりとホンダ・フィットの沈み具合

2021年4月の販売台数は前年同月比197.4%のヤリスに対して、フィットは37.4%

20210510_01_01_s

トヨタ・ヴィッツの後継モデルとしてグローバルネームとなった「ヤリス」が登場したのは2020年2月10日。ほぼ同じタイミングで同年2月13日にフルモデルチェンジを発表したのがホンダ・フィット(4代目)。というわけで、デビューのタイミングからしてもガチンコのライバルになると見られていたヤリスとフィットですが、販売状況はライバル視するのも憚られるほどの大差がついております。



具体的に、2021年4月のセールス状況を自販連のデータから抜き出せば次の通り。

トヨタ・ヤリス 19,974台(前年同月比197.4%) 登録車ランキング 1位
ホンダ・フィット 3,359台(前年同月比 37.4%) 登録車ランキング 17位

通称名におけるヤリスには、いわゆる5ドアハッチバックのヤリスだけでなく、SUVのヤリスクロス、3ドアハッチバックのスポーツモデルGRヤリスも含まれるので、そのまま比較するのはアンフェアという見方もできましょうが、それでも前年同月比で40%以下となっているフィットの惨状は目を覆いたくなるばかり。半導体不足による生産調整など様々な背景もあるとはいえ、この数値はもはやフィットがマーケットから評価されていないといえる数値では?


続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ