クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

carview

2021年11月、WEBメディアに寄稿した自動車コラムは計41本

2021年11月最大の個人的体験はSUBARU WRX S4フルモデルチェンジ。ホンダの事故ゼロ宣言が明るい未来を提示した!

10.15wave1-B_030

本当であれば東京モーターショーが開催されているはずだった2021年の秋。本来ならモーターショーで発表される予定で進んでいたであろうニューモデル、フルモデルチェンジに関するニュースが多くなりがちだった11月でありました。もっともフルモデルチェンジしたモデルとしてはSUBARU WRX S4くらいしか試乗はできていませんが……。そして、ホンダが「2050年にホンダ車がかかわる交通事故死者ゼロ」を目指すための技術群を発表したのも、そうしたモーターショーにあわせた情報発信の一環だったでしょうか。

そんなわけで、11月にWEBメディアに寄稿した自動車コラムは計41本となりました。



続きを読む

2021年9月のWEBメディア向けコラムは合計45本でした。

新車試乗は新型シビックだけの9月でしたが、多様なテーマで自動車コラムを書いています

IMG_1380 (2)


2021年8月にWEBメディアに掲載されたコラムは7媒体で計35本といつもより少なめでしたが、9月は寄稿先が5媒体に減ったもののコラム本数だけでいえば45本と通常ペースに戻っております。数え間違いがなければ、これにて1月からの合計で365本となりましたので、2021年も一日一本ペースは超えることができたというわけで、ご依頼いただいている皆様には感謝感謝であります。

というわけで、まずはnote.comのほうに各媒体ごとにまとめたリンク集を作ってありますので、そちらのリンクを並べておきます。クリックしてご確認くださいますようお願い申し上げます。









 

いわゆる新車ネタとしては、八ヶ岳周辺で試乗した新型シビックについてclicccarとcarview!のほうに記事を寄稿しておりますし、ファイナルという噂のあるGT-RについてはWEB CARTOPのほうで記事を書かせていただきました。そのほかティザーのはじまったSUBARU WRXやレガシィアウトバックについてのコラムも書いております。売れそうなニューカマー、カローラクロスのについてのいくつかのコラムを書かせていただきました。

続きを読む

2021年7月にWEBメディアで公開されたコラムは計43本

フィットe:HEVモデューロX、GR86/BRZなどにも試乗した7月。いつも以上に充実したコラムを書くことができた

14wave1 148 GR866MT

早いもので2021年も8月となってしまいました。なんだかあっという間に一年が過ぎていくような気がしますが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、月初ということで自称・日本一多作な自動車コラムニストとして先月の仕事ぶりを振り返ってみようかと思います。

まずは寄稿したコラムが最多の17本となったWEB CARTOPから。下に示したように新車系のネタはまったくなく純粋なコラムだけを寄稿している媒体になります、ハイ。

 

国産スポーツモデル・旧車ネタ:5本
テクノロジー系ネタ:4本
おもしろクルマネタ:4本
企業ネタ:3本
車両盗難:1本

具体的な記事についてはリンク先を見ていただくと一覧でご確認いただけます。そのカタチはこの先紹介するメディアでも同様です。


続きを読む

2021年1月、4メディアに45本の自動車コラムを寄稿しました

東京オートサロンが中止となるなど緊急事態宣言下で1月には45本のコラムを書きました。そのテーマの内訳とは
IMG_0025


おかげさまで2021年になっても自動車コラムニストとしての活動を続けることができております。さっそく1月に寄稿したコラムの傾向をまとめていこうと思う次第。なおリンク先はnoteのコンテンツになりますが、それぞれのメディアごとにまとめたリンク集になっております。実際の記事はリンク先からご覧いただければ幸いです。

というわけで、1月にもっともコラム記事が多く公開されたメディアがWEB CARトップでした。



こちらには18本のコラムを寄稿したのですが、そのテーマをジャンル別に整理すると、現行モデル3本、社会情勢3本、電気自動車3本、豊田章男さん2本、自動運転2本、ヒストリー1本、中古車1本、テクノロジー1本、経済1本、雑学1本といったところでしょうか。

つづいて月間14本のコラムを公開していただいたのが、自動車ニュースのポータルサイトでもあるcarview!(カービュー)。こちらのメディアでは配信記事が中心なのですが、独自記事の担当をさせていただいております。



こちらの内訳は、電気自動車3本、新車試乗2本、軽自動車2本、ミニバン2本、社会情勢2本、新車1本、バイク1本、スポーツカー1本といったところ。やはり時代の影響で、電気自動車をテーマとしたコラムが多めとなっております。そして、こちらのメディアでは試乗記も寄稿しているのが特徴で、1月にはホンダN-ONEと三菱エクリプスクロスPHEVの2台に乗った感想を書いております。

続きを読む

格差社会の象徴か?2020年にもっと売れたミニバンはトヨタ・アルファード

通年での販売台数は90,748台、フルモデルチェンジ直後でもないのにコロナ禍で前年比132.1%は驚異的!

年が明けて、自販連から2020年の通称名別セールスランキングのデータが発表されましたが、そのベスト10を見ていて驚いたのはLLクラスミニバン「アルファード」の躍進ぶり。



2021-01-11 (2)

トップ10内のトヨタ比率の高さ(10台中7台)にも驚きですし、2月に登場したヤリスが11か月で15万台を超えたのにも驚かされますが、やはり最注目は5位のアルファードでありましょう。2018年まではミニバンナンバーワンといえば日産セレナがおなじみでしたし、2019年はトヨタのコンパクトミニバンであるシエンタがミニバントップだったのですが、新型コロナウイルスの流行により経済が影響を受けたこのタイミングでアルファードがトップになったことは本当に驚きであります。




続きを読む

2020年11月、自動車コラムニストとしてWEB記事39本を寄稿しました

2020年は年間480本のコラムを達成できそうです……。



TwitterやYouTubeなどでは「日本一多作な自動車コラムニスト」という肩書を自称しておりますが、2020年も残り一か月となり、今年も日本一多作の座を守ることができるのか振り返ってみたりする今日この頃。こちらの動画は1月~10月までに各種WEBメディアに寄稿させて頂いた記事本数をまとめてみたものですが、数え間違いがなければ10月終了時点で403本のコラムを執筆しております。

そんなWEBメディアへ寄稿した記事についてはnoto.comのほうにまとめているのでした。リンク先を見ていただければわかるように、じつは2019年の2月からWEBメディアへの寄稿コラムについては、メディアごとにまとめてリンク集として整理しております。これは実績としてわかりやすくまとめるという狙いもあるのですが、個人的には請求書をおこす際の確認用という一面もあったりして。

ちなみに2020年11月については下記の通り、5つのメディアに計39本の記事を掲載していただいております。








続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ