クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

YARIS

悲報?朗報? マツダがコンパクトハイブリッドを欧州で用意

ヤリスハイブリッドのOEMは欧州規制をクリアするためには重要なアプローチ

211206_sb_1_s

マツダが『ヨーロッパでMazda2ハイブリッドを導入—トヨタが提供するOEMモデル、2022年春に販売開始—』という発表をしております。

 

以前から、マツダの次期ラインナップ戦略の中でコンパクトクラスについての言及がないのは自社開発をやめてOEMで確保する戦略に切り替えたからという見方をしている自分としては驚くことではないのですが、エンジンにこだわってきたマツダがトヨタのハイブリッドカーをバッジエンジニアリングで売るというのは悲報と感じているファンも少なくないかもしれません。続きを読む

エンジンが生き残るのと、エンジンを楽しめるのは別の話

熱効率を追求していくとエンジンは定常回転というのが日産の主張。つまりエンジンサウンドは一定になり、アクセルで操作するのは駆動モーターの出力トルクになる

0126 NTC_003-1200x800

その背景についての是非はともかく、いまやCO2排出量削減というのは世界的なコンセンサス。そのため自動車業界的にはゼロエミッションビークル(電気自動車or燃料電池車)に向かうというのが大きなトレンドになっております。

とはいえ、現時点での発電比率や燃料インフラの整備具合などを鑑みると、一般ユーザーが使うにはガソリンハイブリッドで、それもかなり燃費に優れたモデルを使うというのがベストソリューションといえるのも事実。このファクトが「自動車からエンジンは消えない」という主張をする層にとって理論武装的に利用されるケースもままあると感じるところ。

実際、そうしたナウ&リアルでのCO2削減効果が評価されたことも、今年の欧州カーオブザイヤーにトヨタ・ヤリスが選ばれた理由という話もありますから。



それでも、将来的に再生可能エネルギーによる電力供給が増えたときにはBEVが主力になるという未来の方向性は変わらないというのも、また自動車業界でのコンセンサスとはいえるのですが……。

続きを読む

本来なら東京オートサロンの開幕日。トヨタが2台の世界選手権参戦マシンを発表

赤と黒、GAZOO RacingのGRを身にまとったラリーマシンYARIS WRCとWECマシンGR010 HYBRIDイパーカーGR010 HYBRIDハイ

2021年1月15日金曜日、新型コロナウイルスの流行がなければ幕張メッセにて東京オートサロンが開幕していたその日に、トヨタがWEC(世界耐久選手権)とWRC(世界ラリー選手権)に参戦するワークスマシンをフォトデビューさせた。

WEC参戦マシンは今シーズンからの新レギュレーション「ハイパーカー」規定にあわせたGR010 HYBRID。500kWを生み出す3.5リッターV6ツインターボエンジンで後輪を駆動、フロントはアイシンAWとDENSOが共同開発した200kWのモータージェネレーターユニット(MGU)で駆動するパラレルハイブリッドのレーシングマシン。

138311054_2279593648851330_8829116168841214235_o

WRCのほうは来年からレギュレーションが変わる関係もあり、昨年までのマシンをリファインした旧型ヤリス(ヴィッツ)ベースのヤリスWRCで継続参戦。GAZOO Racingの略称であるGRの文字をモチーフとしたカラーリングが大きな変更点で、今シーズンはサプライヤーの変更によりピレリタイヤを履いているのも違いとして目立つところ。

139076473_1193885247680325_8047878250539643390_o





続きを読む

新型ヤリスクロスはRAV4のコンセプトを再定義した世界戦略車

ヤリスクロスの全長4180mmは初代RAV4 5ドアの4115mmにかなり近い。都市型コンパクトSUVを再定義することを目指したのも納得

20200423_02_05_s

トヨタが、本来は3月のジュネーブモーターショーで発表する予定だった新型クロスオーバーSUV「ヤリスクロス」の注目度が高まっております。公式には価格も未発表ですし、日本での発売時期も2020年秋と曖昧ですが、様々な情報が飛び交っている模様。

それは、プラスフォトを見ただけでトヨタのヤル気が感じられる仕上がりにもあるのでしょうが、個人的に気になっているのはプレスリリースにある次の一文。
ヤリスクロスは、ヤリスブランドで築いてきた「走る楽しさへのこだわり」「クラスを超えた質感」を受け継ぎつつ、都市型コンパクトSUVを再定義することを目指して開発しました。




 続きを読む

トヨタ・ヤリスはBMW MINIのようなラインナップになるや?

5ドアハッチバックを基本に、3ドアハッチバック、クロスオーバーSUVと3スタイルを設定

20200423_02_13_s
 
SUVバージョンの「ヤリスクロス」が発表されましたが、その際に公開されたオフィシャルフォトがこちら。右からヤリス、GRヤリス、ヤリスクロスと並んでいる「ヤリス・ファミリー」勢揃いの図であります。

こうやってみると、燈火類のテイストを共通化することによりヤリスというシリーズとして統一しながら、まったく異なるボディを持つ別モデルであることは一目瞭然。

つまり、これはトヨタという大きなブランドの中に「ヤリス」というブランドを立ち上げようとしていると理解すべき状況だと思う次第。

なぜ、そう感じるのかといえば……。






続きを読む

トヨタ・ヤリスクロス、電動パーキングブレーキ採用の模様。ドライブモードの切り替えもあり?

2020年秋の発売が待ちきれない、全長4180mmのちょうどいいSUV「ヤリスクロス」

20200423_02_11_s

トヨタが、コンパクトSUVのニューモデル「ヤリスクロス」をフォトデビューさせ、各所で話題となっております。値段やスペックは未公開状態ですが、ヤリスという名前から価格帯も想像できますし、パワートレインもヤリスと共通と考えればおおよその感じは想像できます。つまり、それなりに手頃な価格で省燃費なSUVであることが期待できるわけで、市場の期待が盛り上がるのも当然といえましょう。

そんなヤリスクロスのコクピットの画像を見ていて気になるのは、パーキングブレーキがEPBになっていると思われること。ヤリスはハンドタイプのパーキングブレーキですが、ヤリスクロスにはそうしたレバーが見当たらず。センターコンソールのスイッチからすると、おそらくEPB(電動パーキングブレーキ)になっていて、なおかつオートホールド機能もついているように見えるのでありました。EPBが備わっているということは渋滞対応ACCも装備されていると考えるのが妥当で、そこも期待したい機能といえるでしょうか。



続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ