アメリカ最大級のスポーツイベント「スーパーボウル」でのスポットCMといえば、毎年話題を集めるものですが、今回はレクサスRCの、まさにRC(ラジコン)カーとの共演が注目のよう。
遅ればせながら、Youtubeで確認したのでありました。
アクロバティックな、いわゆる「ドリフト・パーキング」を決めるRCカーのムービーが、レクサスらしからぬ(?)、ア軽快な演出であるという点に、マーケティングの変換点を感じる部分もあるのですが、テクニカルな面でいえば、後半に登場するレクサスRCの実車が見せる動きが気になるムービーでもあるのでした。
レクサスRC、まったく触ったことがないので、こうした挙動を出せるかどうかは不明なのですが、足踏み式パーキングブレーキで、もちろん横滑り防止装置もついているはず。
ドリフト・パーキングでの動きは足踏み式で可能だとしても、最後のドリフトシーンのようなスライドは実際に可能なのか(ここまでVDCをオフにできるのか)が気になる次第。
これがCM用のスペシャル仕様ではなく、量産モデルでも同様にVDCがカットできるのなら、たしかに『レッツ プレイ』という感じではありますが、さて?
そして、メイキング映像というか、RCカーのトリッキーなドリフトシーンを集めたムービーはかなり楽しめるのでした。難しいことを考えずに、素直に、本能で受け止めるのがいいのでしょう、きっと(汗)
精進します。
Follow @Ysplanning
遅ればせながら、Youtubeで確認したのでありました。
アクロバティックな、いわゆる「ドリフト・パーキング」を決めるRCカーのムービーが、レクサスらしからぬ(?)、ア軽快な演出であるという点に、マーケティングの変換点を感じる部分もあるのですが、テクニカルな面でいえば、後半に登場するレクサスRCの実車が見せる動きが気になるムービーでもあるのでした。
レクサスRC、まったく触ったことがないので、こうした挙動を出せるかどうかは不明なのですが、足踏み式パーキングブレーキで、もちろん横滑り防止装置もついているはず。
ドリフト・パーキングでの動きは足踏み式で可能だとしても、最後のドリフトシーンのようなスライドは実際に可能なのか(ここまでVDCをオフにできるのか)が気になる次第。
これがCM用のスペシャル仕様ではなく、量産モデルでも同様にVDCがカットできるのなら、たしかに『レッツ プレイ』という感じではありますが、さて?
そして、メイキング映像というか、RCカーのトリッキーなドリフトシーンを集めたムービーはかなり楽しめるのでした。難しいことを考えずに、素直に、本能で受け止めるのがいいのでしょう、きっと(汗)
精進します。
Follow @Ysplanning