クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

IAA

フォルクスワーゲンの新・電気自動車がFWDになった理由を考察する

リアサスペンションのコストを下げられることはFWDのメリット

DB2021AL00911_small  

価格帯が2万~2.5万ユーロになるというフォルクスワーゲンのエントリークラスの電気自動車「ID. LIFE(アイディ. ライフ)」が、ミュンヘンで開催された「IAA MOBILITY 2021」にて世界初公開されております。

フォルクスワーゲンの電気自動車専用プラットフォームMEBに基づくモデルといえば、ID.3、ID.4ともモーターをリアアクスルに配したRWD(後輪駆動)であることが特徴でしたが、ID.LIFEは一転してFWD(前輪駆動)となっております。完全に、これまでの主張を180度変えてしまうようなメカニズムを持つID.LIFEを生み出した背景や狙いとしては何が考えられるのでしょうか。


続きを読む

BMWがドイツで6000人のリストラとの報道あり…

自動車の大変革期に対応か? 2022年までに6000人の人員削減を計画とのうわさ
P90251941_lowRes_bmw-welt-and-bmw-gro
ブルームバーグが、ドイツの週刊誌の記事を紹介するカタチで、BMWの人員削減について配信しておりました。ソースとしては弱い印象もありますが、コスト面での競争力を確保するために人件費を削減しようということ自体は、あり得ない話ではないと感じるところ。
単純なコスト削減だけでなく、EV化(電動化)の流れから配置転換を考慮しても不要になる人材が多数出てくるということなのかもしれないとも思ってみたり。


 続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ