クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

HIACE

4ナンバーの王者「ハイエース」が商品改良で魅力をさらにアップ

安全確認サポート機能を充実させたマイナーチェンジ。メーターもグレードアップ
20200417_02_02_s
日本の”現場”におけるデファクトスタンダードのボディサイズといえる4ナンバー1BOX。その王者といえばトヨタ・ハイエースなわけですが、2020年5月1日の商品改良を発表しております。

ハードウェアの変更点はごくわずかで、デジタルインナーミラーのオプション設定、パノラミックビューモニターのオプション設定、そして4.2インチカラー液晶のマルチインフォメーションディスプレイの採用といったところ。

デジタルインナーミラーとパノラミックビューモニターは視界を明瞭にしたり拡大したりするデバイスといえますから、いわゆる安全性能の向上につながる改良というわけです。

また、先進安全装備としてはペダル踏み間違い時の衝突被害軽減につながるインテリジェントクリアランスソナーもオプションとして設定しております。

 続きを読む

新型ハイエース(海外仕様)、パーキングブレーキはサイド式。右ハンドルのウインカーレバーは…。

全幅1950mmの新型ハイエース、ワイドで余裕たっぷりなインパネに仕上がる
既報の通り、。ロングの全長は6mに迫ろうかというグローバルなビジネス1BOXに進化したわけですが、世界的な安全基準に合致させるべくノーズのついたセミキャブオーバースタイルになっているのでした。つまり、ステアリングの角度が乗用車的なそれに近づいたということ。
20190218_02_09
というわけで、公開されているインパネの画像を見ていると、簡素ではありますが、かなり乗用車ライクな雰囲気。おそらく上級グレードであろうインパネ画像(上)に、ウッドパネルやメタル調の加飾を与えてあげればヴォクシーあたりに迫るムードに仕上げられそうな予感であります。

そもそも、新型ハイエースの全幅は全グレードで1950mmとワイドサイズ。インパネに余裕を感じるのは当然であります。画像を見ると、仕様によってはフロント3名掛けも用意される模様。それでもパーキングブレーキは手で引っ張るサイド式なのはMTを用意しているゆえでありましょう。MTでもインパネシフトとなっているのは操作性も良さそうで、もしV6エンジンとMTの組み合わせがあれば、ちょっと運転してみたいと思ってみたり…。
20190218_02_08




20190218_02_07
東南アジアには意外に左側通行圏も多い(インド、タイ、マレーシアなど)ですから、当然ながら新型ハイエースには右ハンドル仕様も用意されております。左ハンドル仕様と比べると、ちゃんとATシフトの形状(マニュアルモードの位置)も変わっていますし、ウインカーレバーも右側についているのが確認できます。

そうそう、ISO規格ではウインカーレバーはハンドル位置にかかわらず左側と決まっているといいますが、とくにMT車で考えると右ハンドルでは右側ウインカーが運転しやすいのは言うまでもなく、東南アジアでも日本同様に右ハンドル・右ウインカーがデファクトスタンダードな地域があるのでした。

-----------------
精進します。
  




人気ブログランキング

記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ