クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

DAX

税込み44万円の原付二種「ダックス125」に興味津々

44万円のメーカー希望小売価格は、CT125ハンターカブやモンキー125と同じ。趣味のレジャーバイクに新しい選択肢が登場してリターンライダーは迷っちゃう?

2220324-dax125_001H

大阪モーターサイクルショーにて世界初公開されたホンダ・ダックス125。フォトデビューした段階では往年のダックス(原付一種のほう)と比べるエントリをあげたりもしていますが、東京モーターサイクルショーのタイミングで、メーカー希望小売価格と発売日が正式発表されております。

発売日:2022年7月21日
メーカー希望小売価格(消費税10%込み):440,000円
販売計画台数(国内・年間):8,000台

この発売規模と昨今の生産の滞り、そして予想通りの価格を考えると初期注文が殺到することは確実で、発売開始の頃にオーダーを出しても納車は2023年となること確実でありましょう。




 続きを読む

ダックスホンダが125ccになって帰ってくる! 新旧モデルを見比べてみると?

「大阪モーターサイクルショー2022」「東京モーターサイクルショー」「名古屋モーターサイクルショー」で実車展示

1646731494782

こちらの画像はホンダが国内で開催される3大モーターサイクルショーに出展する「DAX 125」。プレス材を最中のようにあわせたバックボーンフレームが特徴的な外観を生み出しているインスパイア系モデルといえましょうか。

その元ネタは1961年に誕生した「DAX Honda」で、1981年に生産終了となった後、1995年に復活したこともある伝統のモデル。当時は空冷4サイクル50ccエンジンに3速リターン式トランスミッションというパワートレインでありました。ちなみに、1995年当時のメーカー希望小売価格は税抜き198,000円。

1551658813660

こうやって見比べると、おそらく新生DAX125はひと回り大きくなっているのでしょう。そのあたりの感覚としては50cc時代のモンキーと、現在のモンキー125の関係に似ているのかもしれません。いずれにしても、この個性的かつ印象的なルックスはヒット間違いなしといえるのでは? もっとも価格的には1995年当時の倍くらいになってしまうでしょうから、気軽に買える原付二種バイクとはいえないかもしれませんけれど……。

 続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ