クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

CFRP

日産がカーボンパーツの量産技術を発表。このタイミングで公表することの意味とは?

軽量かつ高強度なCFRPが求められるのはスポーツカー。間もなく発表されるフェアレディZに採用されている可能性に期待大



CFRP(炭素繊維強化プラスチック)といえば軽くて強い素材ということで、衝突安全性と軽量化を両立できるものとして長らく期待を高めている素材ですが、その加工性・成形性がスチールに対して不利なこともあって特殊なクルマに使われるにとどまっているのが現状。

そんなCFRPの生産性・コストの両面において画期的な製法となるC-RTMを日産が発表しております。なにしろ従来製法に対して80%の時間短縮を可能にしたというのは驚きすぎであります。


続きを読む

ポルシェが911ターボ用にカーボンホイールはオプション設定、はたしてお値段は?

ポルシェより、911ターボSエクスクルーシブシリーズのオプションとして20インチカーボンホイールをラインナップするとの発表あり。2018年の初頭にも入手可能になるという新しいカーボンホイール(フロント9 J x 20、リア11.5 J x 20)の画像や動画が公開されております。

カーボンを編み上げて作ったリムに200以上のカーボンパーツを貼り付けて製作
P17_0687_a5_rgb
単体重量や価格といった詳細情報はおいおい発表となる模様ですが、ひとまず単体重量で20%軽量化(8.5kg)、強度で20%アップといった数字が発表されております。計算すれば単体重量は出てきそうですが、前後でサイズが異なるので詳細は今後に期待といったところでしょうか。

お値段についても、このオプションが用意される911ターボSエクスクルーシブのメーカー希望小売価格が33,340,000円でありますので、推して知るべしでありましょう(汗) そして911ターボSエクスクルーシブの専用オプションでありますから、当然のようにセンターロック式となっております、ハイ。

同時に公開された動画では製造工程の一部も公開されております。中でも、巨大なマシンで編み上げたリムベースに、治具を使って成型したカーボンパーツを貼り付けていく様子を見ることができるのは貴重なシーンなのでは? そして、ブレイディング(円筒織り)といえばレクサスLFAのボディパーツ製造にも使われていた記憶がありますが、おそらくそれよりも巨大なマシンの人間とのサイズ比に驚かされるムービーでありました。


以前、BMW M4にオプション設定されるカーボン・アルミのハイブリッドホイールでは、重量と造形自由度のバランスからスポーク部分はアルミを使うのがベターという話でしたが、そこにはターゲットとする価格との関係もあったはずで、3000万円オーバーのクルマに対する専用オプションだから可能なカーボンホイール(センターロック部分は金属ですが)が可能になったのでありましょう、おそらく。

それにしても、スーパーカー的なオプションアイテム。世界的な好況というか、格差拡大を感じるカーボンホイールでありました…。

精進します。
  




人気ブログランキング

記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ