クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

CBR1000RR-R

バイクライフにちょうどいい季節になったので昔懐かしなモトブログを

暑からず、寒からず。バイクのベストシーズンがやってきた?!

 

地球温暖化や気候変動といった事象と関係あるのかないのか断定できませんが、2024年は非常にながい夏だった年だった印象強しであります。これが記録的な暑さなのか、今後の未来においては当たり前の状態なのかもわかりませんが、とにかく暑すぎてバイクに乗ることを躊躇してしまった…というのは多くのライダーに共感いただけるのでは?

そんなこんなありましたが、11月になってようやくバイクに乗るのが楽しい!と感じる気温になってまいりました。
続きを読む

2022年ゴールデンウイークはライディングの基本を学習、汗だくになってスポーツだと再確認

5月2日はラヴィセーフティトレーニング、5月7日にZuttoRideワインディング攻略レッスンと2回スクールに参加

2022年のゴールデンウイークは、リターンライダーのライディングスキルアップ強化週間とばかりに、ゴールデンウイーク中に2回もライディングレッスンを受講してまいりました。

といっても、速く走るためのライディングスクールではありません。運転下手を自覚している五十路リターンライダーが、公道でスムースに走るためにテクニックを教えてくれるレッスンを探して申し込んだら偶然時期が重なってしまったというのが本当のところで、こんなに集中して学ぶつもりは本人さらさらなかったのですが……。

 続きを読む

CBR1000RR-R FIREBLADEがマイナーチェンジ。排ガス記号も変わり、圧縮比は上がった

30周年記念カラーモデルを期間限定販売だけじゃない。メカニズムの進化も見逃せない

1645498659384
我が愛機であり、ホンダモーターサイクルにおけるスポーツカテゴリーのフラッグシップであるCBR1000RR-R FIREBLADEが仕様変更を発表。ファンの注目は30周年記念カラーの設定に集まっているかもしれませんが、メカニズムでもしっかり進化している模様。

そんな進化ポイントは、表向きは以下のような内容になっています。
  • 中速域の加速性能向上を図るため、吸気ポートおよびエキゾーストパイプ集合部の形状とドリブンスプロケット丁数を変更(前モデルの40丁から43丁に変更)
  • スロットル操作時の応答性に寄与させるため、エアクリーナーボックス形状やスロットルバイワイヤのリターンスプリング荷重を変更
  • 制御介入時のスロットルの操作性に寄与させるため、「Honda セレクタブル トルク コントロール(HSTC)」の制御プログラムを変更
  • クイックシフターの制御は、変速操作時の燃料噴射停止時間を短縮させエンジン回転数の変動を抑えることで、変速後のトルク回復をよりスムーズにし変速ショックの低減に寄与
マイナーチェンジといっても過言ではない進化を遂げているのにお気づきでしょうか。

 続きを読む

2021年12月最新版・今まで乗ってきたクルマ

四輪は合計15台・二輪は合計7台、あわせて22台の所有歴

IMG_1630trim

普段、自動車コラムの掲載でお世話になっているWEB CARトップさんに愛車遍歴というテーマで記事を書かせていただきました。



こうして振り返ると、20歳で最初のクルマを手に入れてから30余年、都合14台のクルマを経て、現在の所有車に行きついていたようです。拙ブログで愛車遍歴を整理したのは8年前のことでそのときは12台の所有歴でしたから、8年間で3台のクルマを入れ替えたというのは多いのか少ないのか。

続きを読む

ケニー佐川さんがメイン講師の安全運転講習会でリターンライダーが開眼【SC82】

低速走行の三種の神器は「アクセル一定・半クラ一定・リアブレーキで速度調整」。そしてUターン操作に開眼した

84

とある月曜日、東京都大田区にあるラヴィドライビングスクールを訪れました。教習所は休校日だったのですが、だからこそ空いているコースを利用して開催される二輪安全運転に参加することが目的。

そして平日開催だからこそ、そこに集う参加者は熱量高め。そんな空気に影響されたのか自分自身のライテクも一皮むけた感があったのでした。もっとも、メイン講師を務められたケニー佐川こと佐川健太郎さん(モータージャーナリスト)の適切な指導あっての話でもあります、ハイ。続きを読む

ホンダの最高峰CBR1000RR-Rに限定カラーと仕様変更の発表

ホンダのリッターSS「CBR1000RR-R(SC82 )」がEICMA(ミラノショー)で30周年記念カラーと各部の熟成を発表。オーナーとして気になるのは…



二輪関連では世界最大級の注目度を集めているミラノショーが開幕。というわけで、ホンダが出展内容を発表しております。




一般論的にいえば、アドベンチャースタイルの新型スクーターADV350の発表に注目なのでしょうが、個人的には当然ながら愛機CBR1000RR-Rの2022年モデルでのアップデートが気になるのでありました。

続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ