初期ユーザーはハイパフォーマンスを求めている傾向で、リセールバリューはどうなる?

日産のパフォーマンス系かつSUVスタイルの電気自動車「アリア」のローンチエディションとなるlimitedが好調なスタートダッシュを切ったようです。予約開始から10日で、3936台の受注を集めたということで、補助金を考慮しても500万円を超えるクルマとしては、かなりの売れ行きといえそう。
というわけで、メーカー発表によるグレード別の台数は次の通り。参考までに価格も記しておきましょう。

日産のパフォーマンス系かつSUVスタイルの電気自動車「アリア」のローンチエディションとなるlimitedが好調なスタートダッシュを切ったようです。予約開始から10日で、3936台の受注を集めたということで、補助金を考慮しても500万円を超えるクルマとしては、かなりの売れ行きといえそう。
というわけで、メーカー発表によるグレード別の台数は次の通り。参考までに価格も記しておきましょう。
B6・FWD 1139台 660万円
B6・4WD 583台 720万600円
B9・FWD 433台 740万800円
B9・4WD 1781台 790万200円
エントリーグレードと最上級グレードに人気が二分されるという、ちょっと珍しい結果となっているのでした。この手のローンチエディションに飛びつくユーザー層では最上級が売れる傾向にあるので、B9・4WDが最人気なのは納得ですが……。
なお、B6というのはバッテリー総電力量が66kWhという意味で、B9は91kWhというのが違い。それにより、最高出力・一充電航続距離・加速性能なども異なっております。なお、メーカー発表の最高速はFWDが160km/hで、4WDは200km/h。航続距離が610kmともっとも長いB9・FWDが初期受注台数ではもっとも少ないということは距離よりもパフォーマンス重視なのがアリアにおけるユーザーニーズであると捉えるべきかもしれません。
続きを読む
エントリーグレードと最上級グレードに人気が二分されるという、ちょっと珍しい結果となっているのでした。この手のローンチエディションに飛びつくユーザー層では最上級が売れる傾向にあるので、B9・4WDが最人気なのは納得ですが……。
なお、B6というのはバッテリー総電力量が66kWhという意味で、B9は91kWhというのが違い。それにより、最高出力・一充電航続距離・加速性能なども異なっております。なお、メーカー発表の最高速はFWDが160km/hで、4WDは200km/h。航続距離が610kmともっとも長いB9・FWDが初期受注台数ではもっとも少ないということは距離よりもパフォーマンス重視なのがアリアにおけるユーザーニーズであると捉えるべきかもしれません。