クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

電動キックボード

コスパ・タイパ重視時代のモビリティを考えると特定小型原付の可能性が見えてくる?

運転免許を取得するコストをかけなくなるのはコスパから当然であろうし、他者への攻撃性が低い点もZ世代には受け入れられそう

IMG_5303


メディアではモータージャーナリストだったり、はたまたジャーナリストだったりといった肩書で紹介されることもある小生ですが、自称しているのは「自動車コラムニスト」。そんな自動車に特化したコラムニストながら、特定小型原動機付自転車『ストリーモ』を所有、その経験をコラムに活かしているの理由があります。




興味本位の部分は少なからずあるのですが、もっと大きいのは「免許不要のモビリティ」が未来の中心になると思っているから。その、一種である特定小型原付のある生活を経験しておくことはコラムニストとしての糧になると考えているのでありました。

公道での既得権益層といえる四輪ユーザーからは「電動キックボード(≒特定小型原付)は危険だ」とか「免許なしで乗れるからルール違反が横行している」といった否定的な意見が発信されることも多いようですが、道路の主役が四輪車だとすれば、特定小型原付だけでなくバイクや自転車も”ジャマ”に見えるでしょうし、そうした感情から生まれる否定意見にも感じられるのです。そもそも「危ない」といっても、危険性を他者への攻撃性だとして考えれば、トラックのような大きい四輪車ほど”危ない”わけです。だからこそ時間とコストをかけて運転免許を取得しないと運転できないような仕組みになっているともいえるのですが…。





続きを読む

3輪の小型モビリティ「ストリーモ」の一般向け試乗会が開催中

6km/hの歩行者モードでの試乗だからこそ3輪ならではの安定感が体感できる

IMG_3350

以前、WEB CARTOPにて試乗記をお送りした3輪の電動マイクロモビリティ「ストリーモ」が、Hondaウエルカムプラザ青山にて一般向け試乗会を行なうという知らせを聞きつけ、その様子を見てまいりました。

そもそもストリーモというのは、ホンダの新規事業創出プログラムによってホンダの二輪エンジニアだった人物によって起業された企業名であり、製品名。新時代のパーソナルモビリティとして注目を集める電動キックボードと同じようなカテゴリーでありつつ、電動キックボードの欠点である安定性を高めた3輪構造となっているのが特徴です。



ホンダの社内向けプログラムから生まれたモビリティという縁もあって、その展示・試乗会がHondaウエルカムプラザ青山で開催されているというわけ。冒頭の画像からもわかるように、展示は2022年9月
19日まで。その間の土日に試乗会が実施されるというスケジュールになっております。




続きを読む

ホンダ発のベンチャー企業が開発中の3輪マイクロモビリティが楽しすぎた件

将来的には特定小型原付になる予定のマイクロモビリティ。特定小型原付は無免許で乗れるからこそ重要な安定性と走らせる楽しさを両立していることが映像でも確認できる


IMG_2889

ホンダが国内の社員向けに提供しているベンチャー企業のチャンスといえる「イグニッション」から新しいマイクロモビリティを生み出す「ストリーモ」社が生まれました。

同社が開発しているのは、従来の電動キックボードとは一線を画すまったく新しい3輪モビリティ。その背景には自立するバイクを開発してきたエンジニアが考える、理想のマイクロモビリティを実現したいという思いがあるといったあたりのストーリーは、こちらの記事でレポートしていますので、ご覧いただければ幸いです。

 続きを読む

2020年12月15日、Kintoneのニューモデル「Model One」発売開始

8.5インチ大径タイヤの電動キックボードが新登場。シンプルすぎる操作系はミニマルでユニーク

d30657-77-156528-0

一年ほど前に試乗レポートをお送りした電動キックボードなどを扱う日本ブランドの「KINTONE」を覚えていらっしゃいますでしょうか。そのKINTONEが2021年に向けて新作を発表であります。



ニューモデルの名前はシンプルに「Model One」。発売は2020年12月15日。メーカー希望小売価格は5万9800円となっておりますが、リンク先をみると、いまなら最大30%引きになるというキャンペーンを実施中だそうで、気になる方はしっかりチェックされてはいかがでしょうか。

続きを読む

#Kintone の電動キックボード🛴など超小型モビリティを味わってみた

Kintone α、税込み5万4780円の電動キックボードは「のりもの」として楽しい
IMG_0245
茨城県常総市に本社を構え、中国の工場で生産した電動モビリティを日本で販売しているキントーンが同社の商品試乗会を実施するということで、水海道駅近くの会場まで足を運んでまいりました。



この手の電動モビリティ、まったくの初体験。じつは上の画像に写っている以外の新製品が発表のメインでしたが、あえて紹介するのはその乗り味が気に入ってしまったから。後ろにみえるのは一時期流行った”ミニセグウェイ”と分類されるモビリティで、体重移動で前に進んだり、その場で回ったりができるというもの。このモビリティを利用したチアリーダーのパフォーマンスなども披露されましたが、やはりこの手のモビリティは移動のためというよりはレジャーがメインと感じた次第。なにしろうまく乗るには体のバランスをとる必要があって、ラクに移動するという感じではなかったものですから(慣れれば違うのかもしれませんが)。それでも初めて乗っても歩くスピードくらいでは移動もできましたし、回転も難しくはなかったので、乗りやすいモビリティではあります。



続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ