クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします
二輪・四輪にかかわらずパーソナルモビリティが、どのように変わっていくかを考察します

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

大型二輪

いかにもホンダらしい過給V3エンジンは軽自動車に使えるか?

二輪車として世界初の電動過給機付き新型V型3気筒エンジンをミラノショーでワールドプレミア

c241105c_005H

ホンダがやってくれました!

EICMA 2024(ミラノショー)において、二輪車として世界初となる電動過給機付きV型3気筒エンジンを初公開であります!!


新規開発中の大型二輪車を想定した水冷75度Ⅴ型3気筒エンジンは、スリム&コンパクトを追求しました。また、二輪車として世界初の電動過給機を採用。エンジン回転数に関わらず任意に過給をコントロールする事で、低回転からハイ・レスポンスなトルクデザインを実現しています。加えてスペースが限られている二輪車において、自由度高く配置可能な特徴を活かしてマスを集中化し、インタークーラーを必要としない設計を行う事で軽量化にも貢献しています。
前方2気筒、後方1気筒となるレイアウトのV型3気筒エンジンに、かつての2スト3気筒マシンである「NS400R」のV型エンジンを思い起こしてしまうほどのオールドファンは少数派かもしれませんが、いずれにしてもV3という”変わった”シリンダーレイアウトを市販車に搭載しようという動きは、いかにもホンダらしいといえるのでは?

公表されている画像は、おそらくディスプレイ用なので実車では電動過給機(スーパーチャージャー)の配置が異なるかもしれませんが、それでもサージタンクに電動スーパーチャージャーをほぼ直付けしているように見えるのは、なかなかにアグレッシブな設計に思えます。

過給エンジンにおいてサージタンク圧というのは、けっこう重要なパラメータになるという風に思っておりますが、もしサージタンク圧を一定に保つよう電動スーパーチャージャーを稼働させると、かなりハイレスポンスで常に過給のかかった状態でエンジンを回せそう。もちろん滑らかなトルクを出すには電制スロットルとの協調制御も必須だとは思いますが…。

c241105c_004H

続きを読む

本気で欲しくなる電気バイク「ZERO SR/S」。294万9800円の価格は妥当

ディテールのメカメカしさも所有欲を刺激する! 大型二輪免許が必要な最新・最強の電動バイク

IMG_2870

元・電気自動車乗りのリターンライダーとして今もっとも興味を持っているのが高出力系の電動バイク。その中でも頂点といえるのがZERO MotorcyclesのSR/Sでありましょう。

こちらモーターの最高出力は82kW(約111PS)ですが、回り始めから最大トルクを発生できるモーターの特性を活かして発進加速はリッターバイク並みというのは、よく使われる表現。実際、160kWの最高出力を誇るホンダCBR1000RR-Rを日常的に乗っている自分でさえ、SR/Sに初めて乗ったときに味わった20km/hからの加速は「エンジン車より鋭い!」と感じたほどですから。

そうです、じつは二輪系WEBメディア「モーサイ」の取材でZERO SR/Sに試乗する機会があったのでした。


 続きを読む

ホンダ・ホークイレブン発表。レブル1100の価格を考えると120万円台でありえるか?

シンプルな液晶メーターはレブル1100と共通? ならば価格帯は100万円台前半が期待できそう

1646987723789

ホンダが1100cc・2気筒エンジンのカフェレーサー「HAWK 11(ホークイレブン)」を発表しております。

排気量と気筒数からわかるように、アフリカツインでデビュー、レブル1100やNT1100などに使われてきているお馴染みのユニットを載せた新バリエーションといえましょうか。


このパワーユニットにはMTとDCTが設定されているわけですが、ホークイレブンについてはMT仕様が発表されております。DCT仕様がないとはいえませんが、バイクのキャラクターを考えるとMTオンリーの設定となってもおかしくないかもしれません。
 続きを読む

ホンダCBR1000RR-Rに「回しすぎ注意」のリコール発生

エキマニの熱でオイルクーラーホースが溶けてエンジンオイルが漏れるという内容のリコール。対策するまでは1速5000rpm以上を使うのはNGというお達しが出ています

 

ホンダからリッターSS(スーパースポーツ)として最強の218馬力エンジンを積むCBR1000RR-R(SC82)のリコールが出ています。不具合の部位は原動機、部品名はオイルクーラーアウトレットパイプ。エンジンのすぐ前にあるオイルクーラーのホースが溶けて、そこからオイルが漏れる可能性があるという内容のリコール。対策としてはエキマニに遮熱板を追加するというものですが、その対策ははやくても3月くらいになってしまうのだとか……。


そして、自分自身は上の動画でもわかるように、1速でビンビンに引っ張って乗るのが好きなタイプ。そんな性格を知ってか知らずか、リコール発表とほぼ同時にSC82を購入したホンダドリーム店の店長から「リコール対策をするまでは1速5000rpm以上で走らないようにお願いします」という入電アリだったのでした。続きを読む

フルモデルチェンジしたMT-09に興味津々な五十路リターンライダー

車両重量190kgは魅力。シート高825mmもなんとかなりそう(身長163cmライダーの感想)

2021062202_038xx_MT-09_ABS_4000

ヤマハのストリートファイター「MT-09」がフルモデルチェンジで3代目に進化すると発表。クロスプレーンコンセプトの3気筒エンジンやストリートファイタースタイルといった構成要素・イメージは完全にキープコンセプトですが、エンジン、フレームとも新設計という完璧なるフルモデルチェンジであります。そして五十路リターンライダーとして気になるのは……エキゾーストシステム。




続きを読む

SC82・CBR1000RR-R、排気バルブの開閉条件はエンジン回転数だけじゃない?

街なかでは7000rpm以上で切り替わるエキゾーストシステムの消音用排気バルブ。高速では4速88km/h以上で開放する模様

MAH00493_trim

以前のブログエントリでも紹介したように、CBR1000RR-R(SC82)の純正アクラボビッチマフラーには排気路の切り替えバルブが備わっておりまして、通常時は非常に静かな排気音となっているのでした。

リンク先のエントリでは街乗りでは1速で7000rpm以上回さないと排気バルブは切り替わらない模様と記しましたが、おそらく切り替えの基準は、近接排気騒音の計測ポイントである7250rpmに設定しているはず。

ただし、近接排気騒音の測定はシフトポジションがニュートラルの無負荷状態ですので、負荷のかかっているときには、また違う条件となっているのだろうなとは予想するところ。その根拠とは……。

続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ