クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

三部敏宏

ホンダの四輪車からエンジンが消える日が確定? EVのタイプRはあり得るか

ホンダの三部敏宏 新社長が就任挨拶で2040年の新車販売を100%ゼロエミッション化することを宣言

ホンダの新社長、三部敏宏さんの初めてといえる対外的なパフォーマンスが2021年4月23日に行なわれた社長就任会見。



ご存知の通り、この会見においてホンダが目指す2050年カーボンニュートラルの前段階としてTank to Wheel でのゼロカーボン化を実現することを宣言。具体的には、2040年にグローバルでの四輪販売をすべて電気自動車か燃料電池車にすると発表したのでした。

さらに、その実現に向けて仕向け地ごとにどのようなステップを踏んでいくかも公表しておりますが、たとえば日本市場では2030年の段階で8割がハイブリッドカー、残り2割がゼロエミッションカーになるということで、純エンジン車は10年以内に消えること確実。いずれにしても、2040年にはエンジンを積んだホンダ車は新車ラインナップからは消滅してしまうというわけ。

一方で、自工会(≒トヨタ)はe-fuelというカーボンニュートラル燃料にてエンジン車を有効活用することが2050年のカーボンニュートラル実現には欠かせないという提言をしているのは対照的ですが、そのあたりについては、こちらのコラムで考察させていただきました。




続きを読む

ホンダの社長が8代目八郷さんから9代目三部さんへ。大変革期にホンダはどうやって生き残るのか

技術に対して誠実なエンジニアという印象のある三部敏宏さんがホンダの次期社長と発表された  
本田技研工業の社長が6年ぶりに交代との発表あり。現・八郷体制では、狭山やイギリスといった古い工場の整理や、研究所の実質的な解体ともいえる変革を行なってきたこともあって、いろいろ反発もあったようですが、コロナ禍も落ち着いたというタイミングで、一区切りといったところでありましょうか。

さて、新社長となられる三部敏宏さんは、技術研究所の顔として数年前からメディア対応をされる機会が多く、個人的にも何度かお話しさせてもらったことがあり、その人となりを感じている人物。

その辺りの経験も踏まえ、社長交代のコラムを寄稿させていただいたのででした。
続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ