クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

ロシア

ロシアのウクライナ侵攻で脱石油トレンドはさらに加速する!

再生可能エネルギーによる発電をメインに、水素でストレージする水素社会の可能性も高まってきた?

tanker_genyu_front

ロシアのウクライナ侵攻に合わせたわけではなかったりもしますが、結果的にロシアの侵攻に合わせたタイミングおよび内容にリライトして公開したのが、こちらのコラム。



執筆段階では1バレル100ドルを上限に想定していましたが、戦闘が長引くにつれて原油相場も高騰しており、ドバイ原油でいえば3月3日には110ドルを超えてしまったほど。こうなると、原油相場が落ち着くというのは当面考えられず、まして60~80ドルといったあたりに落ち着くまでには相当な時間がかかりそう。身近なガソリン代にしてもリッター200円を前提に生活設計しておくべきかもしれません。

続きを読む

ロシアのウクライナ侵攻で自動車業界の潮目が変わる!

原油相場の高騰は避けられず、天然ガスに依存した電動化政策も減速せざるを得ない。水素社会というプランBに注目

car_suiso_nenryou

2022年2月は歴史に残る出来事が起きてしまいました。ご存知、ロシアによるウクライナ侵攻であります。

世界的にウクライナ侵攻の影響を受けて、政治経済の動きが活発となっておりますが、とくに地続きの欧州各国は政策の見直しを強いられていくのは確実。ロシアへの経済制裁といった手段を取るのであれば、ロシアからの天然ガス輸入をストップさせることは必須といえるでしょうから。

なにしろ、ロシアからパイプラインで送られてくる天然ガスは、欧州における環境対策の一の矢といえる部分もあって(CO2排出はあるものの石炭よりはマシ)、自動車業界でいうところの電動化を支える背景といえる部分もありますので。そうした環境政策のロードマップは、今回のウクライナ侵攻によって完全に破綻したという印象もありなわけです。




続きを読む

話題のアクション・ライダー【動画】

action_rider




ロシアのサイトで紹介され、話題になっているミラクル・ライダーの動画。

ドラレコ先進国といわれるロシアだけに、こうした奇跡が記録される機会も増えているのでしょう。このアクション自体はベラルーシ共和国での出来事のようではありますが。

それにしても、かつては伝説であったり、ホラと思われたりするようなミラクルアクションが事実として記録されるだけでなく、ネットによって拡散していく時代でもあるのだなあ、としみじみ。

ジャパンでもドラレコ装着車が増えておりますし、こうした映像を見ることも増えていくのでしょう、おそらく。

できれば、悲惨な事故ではなく、こうした奇跡の記録ばかりが増えることを願いますが、これが当たり前になれば奇跡とはいわないのでもありまして。ともかく事故のない交通社会になることを祈るばかり。

精進します。


【2014.8.25 追記】
動画、削除されたようです。 
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ