クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

レガシィアウトバック

さらばレガシィ。「L」の伝統はレヴォーグが受け継ぐ?

日本市場向けレガシィ アウトバックは2025年3月末の受注をもって終了。特別仕様車「30th Anniversary」を500台限定で販売。

20241008125717outback_30th_bodycolor_kasimiagold_nbg
カシミアゴールド・オパール

スバルのフラッグシップモデル「レガシィアウトバック」が生産終了と発表。詳しくはニュースリリースをご覧いただきたいのですが、レガシィアウトバック自体は2024年度いっぱいで受注を締め切るという明確な終了宣言が出たのでした。

そして事実上のファイナルエディションとして特別仕様車「30th Anniversary」を発表。こちらは500台限定で、2024年10月24日~11月10日の期間中に全国のSUBARU販売店で抽選するということです。

 

ちなみに、初代レガシィの誕生自体は、日本車ビンテージイヤーの1989年でありますが、クロスオーバーSUVのはしりといえる「アウトバック」は初代モデルが北米で発売されたのが1994年なので、たしかに今年は30周年。日本では初代はレガシィグランドワゴンという名前で、2代目はランカスター。2003年に初めてアウトバックの名前を冠しているので、国内的には21周年なんですが、まあそういう指摘は野暮ってもんでしょう。


続きを読む

「2022- 2023 年 国産 & 輸入 SUV のすべて」で14台ぶんの写真解説をしています

担当したのはNX、カローラクロス、アウトランダーPHEV、レガシィアウトバック、CX-5、CX-3、CX-30、CR-V、T-CROSS、ティグアン、XC40、2008、ラングラー、レネゲードの14車種



モーターファン別冊 統括シリーズ Vol. 141『2022- 2023 年 国産 & 輸入 SUV のすべて』が2022年4月25日より発売されております。おおよそ年2回ペースで発行されているおなじみのシリーズで、こちらでは長年にわたり写真解説を担当させていただいているのでありました。

写真解説というのは、ようはキャプションなのですが、乗降性やラゲッジの使い勝手などを実車に触れて体感、それを文章化するという仕事という感じでしょうか。

裏話的にいえば、誌面で使っているディテールの写真については、どの部分を撮るのかを決めるのも写真解説の業務に含まれておりまして、担当モデルについては自分が決めているのでした。

機能満載のクルマではどの部分をクローズアップするのか迷うこともありますし、一方でシンプルなモデルではフォーカスすべき部分を見つけるのに苦労することもあったりするのですが……。

続きを読む

伝説の旗艦レガシィ・アウトバックのフルモデルチェンジが正式発表

アウトドア志向を表現した「X-BREAK EX」(414万7000円)とアーバンテイストを表現した「Limited EX」(429万円)の2グレード展開。全車に渋滞時ハンズオフ可能なアイサイトXを標準装備

2110OBK022

スバルのフラッグシップモデル「レガシィ・アウトバック」が、ようやく日本で正式発表。メイン市場といえる北米から約2年遅れての日本デビューとなりました。

ディテールで差別化していますが基本的なスタイリングはグローバル共通。一方で、海外仕様と日本仕様はエンジンと先進運転支援システムに違いあり。海外仕様では2.5L NAエンジン(北米には2.4Lターボも設定)が基本となっていますが、日本仕様のパワーユニットは最新の1.8L直噴ターボ(CB18型)となっているのでした。

さらに先進運転支援システムでは全車に「アイサイトX」を標準装備することで、メーターは地図表示もできるフル液晶となっていますし、インパネ中央には縦型の大きなインフォメーションディスプレイが鎮座するデジタルコクピットとなっているのでした。



 続きを読む

スバル・レガシィアウトバックが初公開。レヴォーグの兄貴感が強すぎる?

価格は公表されていないが先行予約は開始、スタイリングはいまどきのスバル車にアップデートされた

E-PthV0UYA0Dn7d

すでにアメリカではフルモデルチェンジ済みで、日本導入が今かいまかと待たれていた新型レガシィアウトバック(北米名はアウトバック)が、ついに正式公開。日本仕様のスペックが明らかとなりました。

そして、発表前に書いたコラムで『日本仕様では北米仕様とは異なるパワートレインによってインテリジェンスを感じさせるフラッグシップとして仕上げてくるのかもしれません』と書いた通り、北米ではFA24型2.4リッターターボを積むアウトバックは、日本ではCB18型1.8リッターターボを積むレガシィアウトバックへとなってしまったのでした。



たしかに北米向けのアウトバックは現地生産で、日本仕様は群馬生産ですから同じ設計とはいえ異なるクルマであってエンジンが違うのは不思議な話ではなく。とはいえ、スバル車のエンジンは基本的に日本で作ってアメリカに送っているはずで、FA24ターボについても群馬で組み立てているはずで、日本仕様にも載せられないことはないと思うのでした。このあたり、自分の情報がアップデートされていないだけかもしれませんが。



続きを読む

消費税10%増税後に販売開始のSUBARUレガシィのマイナーチェンジ版

SUBARU XVのイメージカラーを得た新型レガシィ。エンジンは未だ直噴化しない2.5リッターのまま…
leo19910s

スバルのフラッグシップであるレガシィB4/レガシィアウトバックが消費税増税後のマイナーチェンジを発表。新グレード「B-SPORT」の設定とアウトバックについては新色「クールグレーカーキ」の追加が大きなトピックスでしょうか。逆にいえば、エンジンなどメカニズムの大きなアップデートは見当たらないマイナーチェンジでもあります。

発表は9月ですが、マイナーチェンジモデルの発売開始は11月8日ということで、消費税増税(10%)を前提としたメーカー希望小売価格が発表されております。たとえば、レガシィアウトバックのB-SPORTグレードは本体価格3,100,000円、消費税込み3,410,000円。レガシィB4のLimitedグレードは本体価格3,000,000円、消費税込み3,300,000円。たしかに計算しやすくなったのを実感しますが、それでも300万円だと2%の差というのは6万円になるわけで、負担増を実感といったところでしょうか。


続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ