クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

モーターファン

デリカミニは軽スーパーハイトワゴン・クロスオーバーSUVの決定版かつ本気仕様

デリカミニ4WDターボの走りは期待以上に三菱SUVテイストだった!

IMG_4479

2023年、話題のニューモデルといえる「デリカミニ」。言わずもがな、三菱自動車の伝統的なデリカ・ブランドを与えられた軽スーパーハイトワゴンであります。

自動車コラムニストとして商業メディアで活動している小生も、事前に発表された内容やエンジニアへヒアリングした情報を整理したコンテンツをWEBメディアや紙媒体に寄稿させていただきました。



そんなデリカミニは2023年5月に発売開始、さっそくナンバーがついたということで試乗する機会を得たのでした。残念ながら試乗日は激しく雨が降っていたのですが、おかげでウェットのジャリ道というSUVの走破性に頼りたいシチュエーションでの”デリカらしさ”を体感できたのは、ますますの好印象につながったかもしれません。



続きを読む

2023年4月発売予定、ホンダZR-Vはミドル級SUVの決定版といえる燃費性能

カテゴリーとしてのバージョンアップを目指した「SUV3.0」コンセプトも納得の超・好燃費に驚いた

IMG_3593

本来であれば2022年秋に発売予定ながら、半導体不足などからくる生産状況を鑑みて2023年4月の発売となったホンダの新型SUVモデル「ZR-V」に公道試乗する機会がありました。

ZR-Vについては、過去に何度も取材することがあり、純正アクセサリーやデザイン取材などのインプットをWEBメディアにてアウトプットしてきています。そこで出てきた「異彩解放」や「SUV3.0」といったキーワードはキャッチーでわかりやすいもの。スタイリングとしても新しいモデルを生み出そうという意気込みを感じてきたのでした。

それだけ注目していた新型車を、ようやく動かすことができたという意味で感無量な試乗となったのでした。





 



続きを読む

「電動車の現状から未来」を考察した原稿をモーターファン別冊に寄稿しました

2020年に登場・フルモデルチェンジ・マイナーチェンジした26台を網羅した一冊。キーワードは「電動化の足音」



フルモデルチェンジやマイナーチェンジ、ブランニューモデルとして2020年に新登場した国産車26台を一気に紹介する「モーターファン別冊 国産新型車のすべて 2021」が発売されています。

表紙にもあるように2020年のトレンドはクルマの電動化で、そうしたトレンドをまとめた『国産電動車事情2021』という長めのコラムを寄稿させていただきました。

電動車の現状から未来を考察した導入から、燃料電池車、電気自動車、プラグインハイブリッド車、ハイブリッド車といった4つのカテゴリーにわけた解説まで全5ページにわたる本文とそれぞれの車両紹介について原稿を書いています。

続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ