クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

ハイブリッドシステム

漢カワサキ、バイク用ハイブリッドシステムを発表。パフォーマンスに期待大

Kawasaki RIDEOLOGY meets HYBRID POWERという動画で紹介されているバイク用ハイブリッドシステムは切り替えタイプのパラレルタイプ?



二輪部門を分社化すると発表している川崎重工業。その生み出すバイクは漢カワサキと表現されることが多いように、古典的な味つけであることが期待されているような節もありますが、いやいや機械式スーパーチャージャーの積極採用や、国産二輪メーカーとしてはおそらく最初にボッシュのADASを採用することを発表しているなど先進的な部分も共存しているのが魅力のひとつ。


 
冒頭に貼った動画は、そんなカワサキが発表したバイク用ハイブリッドシステムのプロモーションビデオ。ある程度は想像できる範囲内といえますが、その内容は非常に興味深いものでありました。





続きを読む

【2020年6月発売】4代目ハリアーのスペック発表、ハイブリッド4WDのシステム最高出力は163kW

A25A-FXSエンジン(131kW)とフロントモーター3NM(88kW)のコンビネーションで出せるシステム最高出力は160kW。さらにリアモーター4NM(40kW)を加えると163kWのシステム出力を発生

20200413_01_21_s 

元祖アーバンSUV、トヨタ・ハリアーが6月のフルモデルチェンジ(4代目)を前に詳細スペックを発表。いわゆるティザーでありますから価格については公表しておりませんが、逆にいうと価格以外の情報はほぼ隠していないといえるほど、出し惜しみなく情報を公開しております。

スタイリングの第一印象は、スピンドルグリルを外したレクサスといったところで、むしろこのアピアランスに好感を持つユーザーも少なくないのでは? といった感想を持ったのですが、いかがでしょうか。細かい装備では調光ガラスを使った電動シェード付きパノラマルーフも気になるというか、非常に欧州車的なムードでユーザー受けしそうな予感であります。

続きを読む

WLTCモードで36.0km/L、トヨタ・ヤリスのJC08燃費は推定45km/Lオーバー!

ヤリスのカタログ燃費WLTCモード36.0km/Lを、新型フィットを参考にJC08モードに換算してみると

002

トヨタ・ヤリスのハイブリッドは1.5リッター3気筒エンジンに動力分割機構と2つのモーターから構成されるTHS(トヨタハイブリッドシステム)を組み合わせたパワートレインを搭載。歴史あるハイブリッドシステムでありますから電動系は熟成、一方で内燃機関側は完全新設計の革新を組み合わせたという見方もできましょうか。



その燃費性能は驚くべきレベル。カタログ値は次のようになっております(HYBRID Xグレード)。

WLTCモード:36.0km/L
 市街地:37.5km/L
 郊外:40.2km/L
 高速道路:33.4km/L


WLTCの各モードを見ると、郊外では40km/Lを超えているのは、まさに新世界に踏み出したという感じもあるわけですが、残念ながら従来まで使われてきたJC08モードについては発表なし。まあ、タイミング的にWLTCモードに移行していますから併記する必要はないので当然です。

しかし、同タイミングでフルモデルチェンジを果たしたホンダ・フィットはWLTCモードとJC08モードの両方を計測しております。つまり、フィットの値からヤリスのJC08モードが推測できるのでは? と思ったわけです。






続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ