クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

ハイブリッド

スバル・ストロングハイブリッドのトランスアクスル生産工場潜入記?

国内向け初のストロングハイブリッド・トランスアクスルは専用工場で作られていた!

FullSizeRender

スバル初のストロングハイブリッドが、クロストレックに搭載されてローンチされたのは2024年後半における国産車ニュースの中でも記憶に残るもの。高出力モーターにより幅広い領域でEV走行が可能なストロングハイブリッド自体は珍しいものではありませんが、スバルの国内向けラインナップとしてはストロングハイブリッドは初搭載となりますので。



もっとも、ストロングハイブリッドを積んだにしてはWLTCモード燃費が18.9km/Lという数値は物足りないというのが個人的な第一印象ではありました。とはいえ、スバルのコアテクノロジーであり、ブランドアイデンティティでもある「シンメトリカルAWD」を採用しているということは前後をつなぐプロペラシャフトは必要となりますし、その重量や抵抗は燃費にネガといえますからモード燃費が20km/Lに達しなかったのは”スバルのストロングハイブリッド”としては仕方ないことかもしれませんが…。

さて、そんなスバルのストロングハイブリッドは水平対向エンジンやシンメトリカルAWDという独自のメカニズムに組み合わせる関係から、構造的には専用設計とならざるを得ず、結果としてハイブリッド・トランスアクスルについてスバル内製となっているのでした。

そんな専用トランスアクスルを生産している北本工場を取材した際に撮ることができたのが、こちらのショート動画。真新しい機械が導入された実質・新工場といえる空気を感じ取っていただけますでしょうか?




続きを読む

悲報?朗報?妥当? クロストレック・ストロングハイブリッドは383万3500円からの価格

同じTHSファミリーでみるとカローラクロスとRAV4の中間ポジションは絶妙といえそう

20241003163018crosstrek_shev_img_exterior_pc

10月の段階で技術的な発表のなされていた、SUBARUクロストレックe-BOXER(ストロングハイブリッド)が正式発表と相成りました。技術発表の通り、エンジンは専用セッティングの2.5L 水平対向 4気筒で、そこに最高出力88kWの駆動用モーターのほか、発電用モーター、リチウムイオン電池などを組み合わせたハイブリッドシステムを搭載。これまでスバルが展開してきたマイルドハイブリッドと違い、モーターの走行領域を大幅に増やしたストロングタイプのハイブリッドとなったことがメカニズムにおける注目点。

そしてユーザー視点でいうと気になっていたのは価格と燃費ではないでしょうか。

正式発表に伴い、 ストロングハイブリッドの「Premium S:HEV」というグレード名も含め、そのあたりの数値も公表されております。ちなみに、上級グレードは Premium S:HEV EXとなり、こちらは高度運転支援システム「アイサイトX」や12.3インチフル液晶メーターなどで差別化しております。

メーカー希望小売価格
 Premium S:HEV :383万3500円(ルーフレール付388万8500円)
 Premium S:HEV EX:405万3500円(同410万8500円)

SUBARU CROSSTREK  Premium S:HEV EX 主要諸元
全長:4480mm
全幅:1800mm
全高:1575mm
ホイールベース:2670mm
駆動方式:AWD(全輪駆動)
車両重量:1660kg
WLTCモード燃費:18.9km/L
燃料タンク:63L
エンジン最高出力:118kW
エンジン最大トルク:209Nm
モーター最高出力:88kW
モーター最大トルク:270Nm

ストロングハイブリッド化の影響なのか全高が1550mmを超えてしまっているのは、これまでクロストレックの持っていたチャームポイントをスポイルしてしまうという点で気になりますし、WLTCモード燃費が20km/L台に届かなかったのは残念な気もしますが、大筋としては想像通りの数字ではないでしょうか。

続きを読む

スバル初のストロングハイブリッドはパワー不足が心配ですね

2.5L水平対向エンジン+2モーターハイブリッド、駆動用モーターの最高出力は88kWと公表

boxer-sHev

これまで国内向けにはマイルドハイブリッドをラインナップするのみで、モーターで走行できるハイブリッドについては発売していなかったSUBARU(スバル)が、ついにストロングハイブリッドをローンチすることを発表。



もちろん、スバルのアイデンティティである水平対向”ボクサー”エンジンを使ったストロングハイブリッドでありまして、そのメカニズムに関する部分を引用すると以下の通り。

2.5L水平対向エンジン
ストロングハイブリッド専用の2.5L水平対向エンジンを新開発。
トランスアクスル
ストロングハイブリッド専用のトランスアクスルを新開発。駆動用と発電用の2つの高出力モーター、フロントデファレンシャルギア、電子制御カップリングをワンパッケージにしています。最高出力88kWを発生する駆動用モーター。
機械式AWD
プロペラシャフトで前後輪をつなぐ機械式AWDを採用。

燃費性能やシステム出力などのスペックは不明ですが、118kWの2.5Lエンジンと88kWの駆動用モーターを組み合わせたハイブリッド4WDというわけです。

ちなみに、北米では過去にボクサーエンジンと2モーター型トランスアクスルを用いたプラグインハイブリッド仕様を少数ながら販売しておりますので、あくまで国内向けとして初めてのストロングハイブリッドというべきかもしれません(ストロングハイブリッドに除くプラグインハイブリッドという意味があれば、スバル初という表記が妥当かもしれませんが)。



ところで、気になるのはスバルが新開発したストロングハイブリッドはライバルと比べてどうなのか?という点。燃費性能については不明点が多いのですが、少なくともパフォーマンスに影響するモーター性能は明らかになっていますから、比較することは可能といえそう。続きを読む

【悲報】月々1万6610円で乗れる新型プリウス、じつはボーナス払い併用で総額370万円以上だった

トヨタ・プリウスのサブスク専用グレードがコスパ最強というイメージ戦略

20230110_01_13_s
2022年にお披露目されていた5代目となるトヨタ・プリウスが発売開始。気になる燃費性能やメーカー希望小売価格などが明らかとなりました。



2.0Lモデル(Zグレード・Gグレード)は、従来型を上回る低燃費(28.6km/L)を達成しつつ、システム最高出力は従来型比1.6倍となる144kW(196PS)を実現
1.8Lモデル(Uグレード・Xグレード)は、改良を重ねつつ、全ての電動モジュールを刷新したことで、32.6km/Lの低燃費を達成

メーカー希望小売価格
価格帯 2,750,000円~3,920,000円(消費税込み)

X シリーズパラレルハイブリッドシステム(2ZR-FXE 1.8L直列4気筒エンジン)
2WD(FF) 2,750,000 E-Four 2,970,000
G シリーズパラレルハイブリッドシステム(M20A-FXS 2.0L直列4気筒エンジン)
2WD(FF) 3,200,000 E-Four 3,420,000
Z シリーズパラレルハイブリッドシステム(M20A-FXS 2.0L直列4気筒エンジン)
2WD(FF) 3,700,000 E-Four 3,920,000



続きを読む

シビックハイブリッドはレベルが高い。シフトセレクターの感触もカイゼン

50周年のシビックに追加されたe:HEV(ハイブリッド)は欠点を見つけづらい万能選手だった!

_1020848trim



シビックにとって2022年は初代モデルの誕生から50周年という記念すべき年。ちなみに、初代シビックの発表は7月12日だったそうですが、その翌日となる7月13日にシビックに追加されたe:HEV(ハイブリッド)仕様を試乗することができたのでした。

すでに、いくつかのWEBメディアにて試乗記を公開しておりますが、試乗時において走りのネガは感じられず、完成度の高さに”さすが”というのが第一印象。たしかに400万円近い車両価格は、日本の経済状況からするとお客様を選ぶ部分もあって、ホンダのシビックという商品企画からすると、価格設定についてはどうかと思うところはありますが、Cセグメントのハイブリッドカーとしてみるとハードウェアとしての完成度は文句なしというのも、また正直な感想であります。




続きを読む

シビックハイブリッドはモノグレードで394万円

ハイブリッドは2.0リッター直噴エンジン+2モーター。1.5リッターVTECターボの価格帯は319万円~354万円

1656495320878 

ホンダからシビックハイブリッドの価格や主要スペックが発表されました。2022年7月1日より発売開始となっています。特徴的なのは、2.0リッター”直噴”エンジンを使った2モーターハイブリッドということで、従来からのシステム以上に高効率を実現していることが期待できるのであります。



気になる数字を抜き出してみましょう。

■シビックe:HEV(FL4型)
メーカー希望小売価格:3,940,200円(消費税込み)
販売計画台数(月間):300台
WLTCモード燃費:24.2km/L
使用燃料:レギュラー
モーター最高出力:135kW[184PS]/ 5,000-6,000rpm
モーター最大トルク:315Nm[32.1kgf-m]/0-2,000rpm
続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ