クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

カワサキ

バイクライフにちょうどいい季節になったので昔懐かしなモトブログを

暑からず、寒からず。バイクのベストシーズンがやってきた?!

 

地球温暖化や気候変動といった事象と関係あるのかないのか断定できませんが、2024年は非常にながい夏だった年だった印象強しであります。これが記録的な暑さなのか、今後の未来においては当たり前の状態なのかもわかりませんが、とにかく暑すぎてバイクに乗ることを躊躇してしまった…というのは多くのライダーに共感いただけるのでは?

そんなこんなありましたが、11月になってようやくバイクに乗るのが楽しい!と感じる気温になってまいりました。
続きを読む

カワサキ初の電動バイクは125ccクラスのスポーツタイプ

欧州A1ライセンス対応のバッテリー交換型モーターサイクルを発表。日本での発売も予定か?

z_e1 


カワサキモータースが、カワサキ初となる電動モーターサイクルとして欧州A1ライセンス(排気量125cc以下かつ最高出力が11kW(15 馬力)以下の車両に対応する免許制度)に対応した「Ninja e-1」と「Z e-1」を発表しました。

A1ライセンス対応ということで欧州での販売が先行するのでしょうが、将来的には日本国内での発売も視野に入っている模様。その時期や販売価格、諸元等の情報については、決定次第カワサキモータースジャパンより発表することがアナウンスされております。



メカニズム的な注目点は、「交換型バッテリーを2個積んでいる点」と「定格出力5kW・最高出力9kWの駆動モーター」、「チェーン駆動の採用」といったところでしょうか。

125ccクラス(原付二種クラス)の電動バイクではインホイールモーターを採用するのが主流となっている印象もありますが、あえてモーターと駆動輪をチェーンで結ぶことでスプロケットの変更によるセッティングとキャラ設定が容易にできるというのはメリットかもしれません。

ちなみに、「Ninja e-1」と「Z e-1」の欧州仕様スペックによると減速比は以下のような設定になっております。

Primary reduction ratio 3.211 (61/19)
Final reduction ratio 3.867 (58/15)

ninja_e1

続きを読む

KAWASAKIのオフロード四駆は純粋に運転が楽しい「のりもの」だった!

エンジンはリッタークラス、トランスミッションはCVT、4WDは直結が基本

IMG_3726

IMG_3744

KAWASAKIのモビリティといえばバイク(二輪)という認識は広く、ごく一部にジェットスキーを製造しているといった印象があるくらいかもしれません。そんなKAWASAKI、2022年から”オフロード4輪”の正規販売を開始しているのはご存知でしょうか。

北米で大きなマーケットとなっているオフロード4輪を日本で展開を始めたということで、オフロードコースにて、日本向けラインナップ3台を試乗する機会に恵まれたのでした。

試乗した印象、販売を担当するカワサキモータースジャパンの狙いなどについてはWEBCARTOPのほうでレポートしていますので、以下のリンクでご確認いただけますと幸いです。






というわけで、ここではレポートしきれなかった要素や、メディアミックス的に動画などを紹介していこうと思う次第。

続きを読む

8月19日は「バイクの日」。二輪の魅力は機動性にあり?【ショート動画】

愛車はワープするような加速が味わえるリッターSS、どこへでもトコトコ行ける原付二種のミニバイクとスクーター

IMG_0766

8月19日は、語呂合わせで「俳句の日」であり、もちろん「バイクの日」でもあります。

というわけでバイクの日に合わせて、3台の愛車で撮った動画と、それぞれのマシンの魅力を自分語り的に紹介してしまおうかと思う次第。

まず1台目が、ホンダCBR1000RR-RファイアーブレードSP。心臓部となる999cc 4気筒エンジンの最高出力は160kW(218PS)で、量産車としては最強レベル。このエンジンを日常的に味わうというか、このエンジンへの所有欲だけで入手してしまったような愛車であります。

とはいえ、現時点では街乗りで、その片りんを味わっているだけに過ぎないので、本当にもったいないことをしているといえるかもしれません(汗)


続きを読む

空冷エンジンの原付二種バイク、オイル交換の料金は?

半年点検と同時のオイル交換で工賃サービス。必要オイル量は800ccでお値段800円+税だった

MAH00712_Moment(2)55

画像は我が家にあるカワサキZ125PRO。リターンライダーがバイクに慣れるために、練習機といった位置づけで購入した原付二種のマニュアルトランスミッション車です。

練習機といいながら、あまり走行距離が伸びていないのは、まったくもって恥ずかしいところで、2019年の夏に導入して以来、いまだオドメーターは3000kmにも達していないのでした。

そんな風に距離は伸びていないものの、乗るときはたいていが練習会だったりするもので、それなりにレッドゾーン近辺まで回しているのも事実で、わざとシフトロックさせることもあったりして駆動系への負荷もけっこうかけておりますから整備はきちんとしないといけません。

というわけで半年点検とオイル交換を実施すべくバイクショップへゴー。点検で6000円、グリス類で500円、そしてエンジンオイルは800ccで800円(交換工賃は点検と同時でサービス)の合計7300円+税。つまり支払総額は8030円。納得のコストで、愛車のコンディションを整えてきたのでした。続きを読む

4サイクル空冷単気筒エンジンの12インチ・ミニバイクはリアルワールドでカタログ燃費を超えられるのか?

幹線道路で気持ちよく流れにのるにはレッドゾーン近く9000rpmまで回す必要あり。燃費にはポジティブな乗り方ではないけれど…

IMG_1765-trim

内燃機関の終焉が近づいているといわれる昨今ですが、だからこそ燃費には気を配りたいもの。

というわけで、先日はいまどきの環境志向からすると文字通りに煙たがられてしまうであろうキャブで2サイクルエンジンの原付二種スクーター「アドレスV100」の実燃費を満タン法で計測してみたのですが、31~41km/Lというまずますの燃費を叩き出したのでした。



では、最新世代のインジェクションの4サイクルエンジンではどうなのか?

手持ちのミニバイク「Z125 PRO」にて日常使いをしたときの燃費(原付二種なので高速は走れませんから街乗りオンリーです)を、これまた満タン法で計算してみることに。

ちなみに、主要スペックは次の通り。はたして、カタログ燃費を超えることはできるのでしょうか……。

Z125 PRO主要スペック
総排気量 124cc
最高出力 7.1kW/8000rpm
最大トルク 9.6Nm/6000rpm
燃料タンク 7.4L
車両重量 102kg
WMTC燃費 54.2km/L(一人乗り)
続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ