クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

オールシーズンタイヤ

夏タイヤとしては使える状態でも冬タイヤ的にはNG【オールシーズンタイヤの罠】

履きっぱなしで持つのは3年弱? オールシーズンタイヤは冬前に交換が必要になった!

IMG_6560

2021年10月に購入、すでに一回ほど車検を通し、3年ちょっと乗っているエブリイ(軽商用バン)のタイヤを、ダンロップのオールシーズンタイヤに替えたのは2022年1月のことでした。オールシーズンでありますから、それから3年弱の期間は履きっぱなし。

その現状は以下の通り。

IMG_6558

メインのグルーブは十分に溝がありますが、右上辺りにみえるプラットフォーム(冬用タイヤとしての性能限界を判断する目安)は、ほぼほぼ露出した状態となっているのが確認できます。さらにスノーグリップに貢献するであろう細かいサイプも失われている部分が散見できます。つまり、今度の冬においてはオールシーズンタイヤではなく、機能的にはサマータイヤ状態になってしまったと判断できそう。

こうなることは、すでにオールシーズンタイヤを履いて2年が経過した時点でわかっていたことですが、冬を目前にして真の意味でオールシーズンタイヤとしての機能を喪失したといえ、履き替え必至といえる状況になっているのは事実といえましょうか。



もちろん、こうした消耗がすべてのクルマで起きると指摘するものではなく、あくまで月平均で1000kmほど走る軽バンユーザーである自分において起きたというだけの話。走行距離、車格、タイヤサイズなどが異なれば、結果は変わってくるはずですので、その点は誤解なきよう。


続きを読む

Amazonギフト券のキャッシュバックで気になる”浜ゴム”のオールシーズンタイヤ

2020年10月1日から「ヨコハマオールシーズンタイヤキャッシュバックキャンペーン」が実施される

2020093013tr001_2

冬用タイヤ規制をクリアできるし、ドライの舗装路やウェット路面でも十分なグリップを発揮するという「オールシーズンタイヤ」は、コストや安心面のアドバンテージから近年注目を集めているリプレイスタイヤのジャンルですが、横浜ゴムがオールシーズンタイヤキャッシュバックキャンペーンを実施という発表あり。ちょうど冬用タイヤを物色しはじめるタイミングで、今度はオールシーズンタイヤを選ぼうかなと迷っているユーザーを後押しすることが狙いのキャンペーンでありましょう、おそらく。



インターネット販売は除外で、リアル店舗での購入だけが対象というのはちょっと時代感からズレている気もしますが、Amazonギフト券4000円のキャッシュバック(先着2000名)というのは今どき感があって気になるキャンペーンといえるのでは? 「これを機会にオールシーズンタイヤを検討してみるか!」と思う人も出てくるかもしれませんが、ちょっと待って欲しいというのも事実。

なぜなら、オールシーズンタイヤはオールマイティに走れるタイヤでありながら、じつは万人向けではなかったりするというのが自分の考えだから。いわゆる降雪地域のドライバーは冬には冬のスタッドレスタイヤを選んでおくのが吉と思うわけです。その理由は……。
 続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ