クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

アルファタウリ

最長で2025年までホンダのパワーユニットはF1で活躍する?!

ホンダのF1参戦終了がF1パワートレインの開発凍結につながった?

2021年を最後に、F1参戦終了を宣言しているホンダ。そのブランド・コミュニケーション本部の渡辺本部長より、このようなメッセージが発表されました。

EuQYNM6UcAUuB-h

レッドブルとの具体的な関係を明記していない感じが、なんとも煮え切らないというか、このメッセージだけではF1参戦終了後のホンダが、どのようにレッドブルF1と関わっていくのかわかりづらいのですが、言ってみれば2021年にホンダが提供するパワーユニットは、そのまま2022年のレッドブルとアルファタウリに搭載されるという話を、ホンダの立場で説明しようとすると、このあたりの表現が限界というところでしょうか。

というわけで、レッドブル側からの発表となるのが、こちらのツイート群。





続きを読む

ルノーF1チームからアルピーヌF1への改称をブランディング的に考えると…

ルノースポールを縮小して、アルピーヌの守備範囲を拡大する未来が見える!

r6funzx87e-phpeddjbo

イタリアGPの決勝直前、ルノーから2021年シーズンに向けてチーム名称変更の発表あり。これまでルノーDPワールドF1チームとして運営してきましたが、アルピーヌF1チームになるのだとか。

パワーユニットの名称は「Renault E-TECH hybrid」ということなので、ルノーが完全になくなるわけではなく、ルノーの中にスポーツブランドとして「アルピーヌ」があるといったポジションを明確に示す名称変更で、アルピーヌ・ブランドを強化する狙いがあるのは明らか。そういえば、アライアンスを組んでいる日産も新しい商品計画ではスポーツカーを重視すると発表していましたが、なにか似たような方向性のブランディングを感じてしまうのは気のせいでしょうか。

さらに気になるのはルノー・ブランドの中にアルピーヌとルノースポールが並び立つことで、ブランド価値が分散することになりますし、ブランドのリーダーとしてリソースを集中することがスマートであることを考えると、ルノースポールをアルピーヌに吸収させて整理するのではな? などと思ったりするわけです。





続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ