努力義務とは努力することが義務であって、装着することが義務ではないが…

様々な報道でも話題になっているように、2023年4月1日の道路交通法改正により、自転車に乗車する際のヘルメット着用が「努力義務」となっております。
努力義務というのは、文字通りに努力することが義務となるという意味で理解できます。要はヘルメット着用が義務なのではなく、「ヘルメットを着用しようと努力すること」が義務になったといえます。
そのためヘルメット未着用での罰則などはありませんが、これを機会に自転車に乗るときにはヘルメットを着用しようという気持ちになったという人は少なくないのでは? そうしたマインドチェンジこそが道交法改正による努力義務化の成果といえましょう。
小生も、そうしたマインドチェンジをした一人。昨年暮れに思い立って電動アシスト自転車を導入、たまに乗っているのですが、今回の法改正を機にサイクリスト用ヘルメットを購入したのでした。
選んだのはバイク用ヘルメットでもおなじみOGK KABUTO(オージーケーカブト )の製品。自転車についてはまったく知識がなく、どんなブランドが信頼できるのか判断できなかったため、とりあえずバイクの世界では知られているヘルメットメーカーの製品であれば大丈夫だろうと、期待しての選択です。
実際に、自転車用ヘルメットをかぶってみたのですが、バイク用ヘルメットのイメージと完全に異なるのは装着感のなさ。なにしろ実測値で250g程度なのですから。バイク用ヘルメットが1500gを超えていることを考えると、圧倒的に軽量にできているのでありました。
気になる髪の乱れもほとんどなく、個人的には「むしろヘルメットをかぶったほうが髪が乱れない」と感じたほど。食わず嫌いならぬ「被らず嫌い」になっている方も、一度試してみれば、その違和感のなさに「ヘルメットをかぶっても、なんの問題もない」といった感想を持つのえはないでしょうか。
ところで、ヘルメットを導入しようと考えるきっかけになったのは、もちろん道路交通法改正の影響が大きいのですが、アップルWatchにより計測した移動速度の影響も大。


これはヘルメットをかぶって最初に自転車に乗ったときの速度をアップルWatchの「フィットネス」機能を使って計測したものですが、平均速度で16km/h超え、スプリットでみると20km/h超えをしているという数字はインパクトあり。
この速度で走っていると思うと、ヘルメットなしで乗っているというのはけっこうリスクが大きいと感じてしまったわけですが、さて?
-----------------
精進します。



様々な報道でも話題になっているように、2023年4月1日の道路交通法改正により、自転車に乗車する際のヘルメット着用が「努力義務」となっております。
努力義務というのは、文字通りに努力することが義務となるという意味で理解できます。要はヘルメット着用が義務なのではなく、「ヘルメットを着用しようと努力すること」が義務になったといえます。
そのためヘルメット未着用での罰則などはありませんが、これを機会に自転車に乗るときにはヘルメットを着用しようという気持ちになったという人は少なくないのでは? そうしたマインドチェンジこそが道交法改正による努力義務化の成果といえましょう。
小生も、そうしたマインドチェンジをした一人。昨年暮れに思い立って電動アシスト自転車を導入、たまに乗っているのですが、今回の法改正を機にサイクリスト用ヘルメットを購入したのでした。
選んだのはバイク用ヘルメットでもおなじみOGK KABUTO(オージーケーカブト )の製品。自転車についてはまったく知識がなく、どんなブランドが信頼できるのか判断できなかったため、とりあえずバイクの世界では知られているヘルメットメーカーの製品であれば大丈夫だろうと、期待しての選択です。

実際に、自転車用ヘルメットをかぶってみたのですが、バイク用ヘルメットのイメージと完全に異なるのは装着感のなさ。なにしろ実測値で250g程度なのですから。バイク用ヘルメットが1500gを超えていることを考えると、圧倒的に軽量にできているのでありました。
気になる髪の乱れもほとんどなく、個人的には「むしろヘルメットをかぶったほうが髪が乱れない」と感じたほど。食わず嫌いならぬ「被らず嫌い」になっている方も、一度試してみれば、その違和感のなさに「ヘルメットをかぶっても、なんの問題もない」といった感想を持つのえはないでしょうか。
ところで、ヘルメットを導入しようと考えるきっかけになったのは、もちろん道路交通法改正の影響が大きいのですが、アップルWatchにより計測した移動速度の影響も大。


これはヘルメットをかぶって最初に自転車に乗ったときの速度をアップルWatchの「フィットネス」機能を使って計測したものですが、平均速度で16km/h超え、スプリットでみると20km/h超えをしているという数字はインパクトあり。
この速度で走っていると思うと、ヘルメットなしで乗っているというのはけっこうリスクが大きいと感じてしまったわけですが、さて?
-----------------
精進します。


