ホンダの二輪エンジニアが立ち上げたベンチャーが開発中の3輪マイクロモビリティが人気爆発

IMG_2889 



以前、WEBメディアのほうで試乗レポートをお送りした自立する3輪マイクロモビリティ「ストリーモ」が好調に受注を集めているようです。試乗コラムのほうでも記したように、ローンチエディションはネットでの抽選販売となる予定ですが、同社の発表によると予定販売台数の4倍を超える受注を集めているのだとか!

【抽選販売について】
当社では国内一般消費者向けの限定モデル”Striemo Japan Launch Edition(税込価格: 26万円)”の一次抽選販売申込を6/13(月)16:00から 7/31(日)24:00まで実施しております。
(申込ページ:https://striemo.com/apply
抽選販売予定台数300台に対し、48時間で1,200件と多数のお申し込みをいただきましたことから、販売予定台数を追加し、二次抽選販売受付を9月に予定させていただきます。なお、一次抽選結果発表は8月中を予定しております。

過去に電動キックボードには乗ったことがある小生の記事でも、ストリーモの走りについては高く評価しているのは本当に正直な感想なのですが、こうした記事を見て注文が集まっているのだとすれば、記事を信じていただいた読者の方が満足いただけるかどうか、ちょっと心配になってみたり……。


そして、電動キックボードと比べものにならないほどの安定性が3輪マイクロモビリティであるストリーモの魅力。スタビリティの高さを、ヘルメットカメラの動画で感じて頂ければ幸いです。






●ストリーモ主要スペック
全長・全幅・全高:1090mm・480mm・1180mm
重量:約20kg
最高時速:25km/h
走行モード(3モード):1) 6km/h、2) 15km/h、3) 25km/h
1充電での走行距離:30km(郊外実測値。走行方法により異なります。)
フル充電にかかる時間:約3.5時間
製品版は現行法規における一種原動機付自転車扱いとなり、免許、ヘルメット、ナンバー登録、自賠責保険が必要になります。

Striemo Japan Launch Edition限定モデル
260,000円(税込)
※⽇本国内⼀般消費者向け ⼀種原動機付⾃転⾞扱い


ちなみに、ノーヘルで乗れる特定小型原付については、まだ施行されていないので、ストリーモはあくまでも従来通りの原付扱いでヘルメットは必要ですし、歩道走行は不可であります、悪しからず。ただし将来的には特定小型原付にアップデートするキットを発売予定ということでもあります、ハイ。




-----------------
精進します。
  




人気ブログランキング