1.5リッターエンジンに1モーターを組み合わせてWLTCモード燃費は19.6km/L

img


スズキのコンパクトSUV「エスクード」にハイブリッドバージョンが追加設定、2022年4月21日より発売されております。

「エスクード」に搭載したハイブリッドシステムは、過去にも存在していた5AGS(ロボタイズドMT)と1モーターを組み合わせていたものの発展形で、トランスミッションを6速化したほか、システム電圧、リチウムイオンバッテリー容量、モーター最大出力(24.6kW)などを向上させ、EV走行が可能な時間や速度の範囲を拡大しているのがセールスポイント。ブレーキをかけた際に効率よくバッテリーが充電できる回生協調ブレーキ、後退時のEV走行をスズキとして初採用したのもトピックスのひとつとなっております。

気になるWLTCモード燃費は19.6km/L。4WDだけの設定となり、メーカー希望小売価格は297万円。はたして、この価格はリーズナブルなのか、それとも割高なのか。ライバルといえる同じ1.5リッタークラスのハイブリッドSUVと比較してみると、どのように見えてくるのでしょうか。

まずは、ホンダ・ヴェゼル(4気筒2モーターハイブリッド)、トヨタ・ヤリスクロス(3気筒2モーターハイブリッド+リア駆動モーター)というライバルと主要スペックを見比べてみます。

エスクード ハイブリッド
全長:4175mm
全幅:1775mm
全高:1610mm
ホイールベース:2500mm
WLTCモード燃費:19.6km/L
メーカー希望小売価格:297万円

ヴェゼルe:HEV Z 4WD
全長:4330mm
全幅:1790mm
全高:1590mm
ホイールベース:2610mm
WLTCモード燃費:22.0km/L
メーカー希望小売価格:311万8500円

ヤリスクロスHYBRID G 1.5L E-Four
全長:4180mm
全幅:1765mm
全高:1590mm
ホイールベース:2560mm
WLTCモード燃費:28.1km/L
メーカー希望小売価格:262万5000円

こうして比べると、ヤリスクロスのコスパの良さが際立つのは相変わらずですが、実際にエスクードを候補にあげるようなユーザー層においては、エスクードの備える四駆制御「オールグリップ」へ期待している部分もあるでしょう。そこでのアドバンテージがどれほどのものなのかは、カタログスペックでは見えない部分。

そのあたりの性能差を確認したいと思っているユーザーは少なくないかもしれません。もっとも、クロカン4WD関連の情報メディアがかなり減っている現在では、ハイブリッドSUVのオフロードにおける走破性比較レポートを見ることは叶わぬ夢かもしれません……。




-----------------
精進します。
  




人気ブログランキング