衝突回避支援ブレーキ機能の対応速度向上、夜間の歩行者検知、先行二輪車に対する衝突回避支援、道路標識の認識支援、ガードレールや側壁検知による車線や路線の逸脱警報などを実現

211221_pic1
2021年12月、ダイハツの軽商用モデル「ハイゼットカーゴ」、「アトレー」がフルモデルチェンジ。合わせて「ハイゼットトラック」も商品改良を実施しております。

共通する変更として縦置きCVTの採用などが目立っていますが、先進安全装備・高度運転支援システムを支えるセンサーデバイスたる、ステレオカメラも第二世代になっているのは意外な進化ポイント。コストが重視される商用車であれば、こうした先進技術については乗用系で実績のあるセンサーを使うことが多いのですが、コスト含めてメリットがあることが第二世代ステレオカメラの採用につながったというところでしょうか。

そんなステレオカメラのサプライヤーは従来通りにトヨタ系のデンソー。同社のニュースリリースは単なる報道向けというよりは、開発者インタビューも含めた読み物となっていて、読み応えのあるもので必見です。

従来品と同等の世界最小サイズと価格を維持しながら、性能の向上と機能の拡大を実現しました。識別能力が高い単眼認識ICを追加採用し、イメージャーをより高感度なものに変更することで、衝突回避支援ブレーキ機能の対応速度や夜間の歩行者検知の性能を向上し、標識認識支援などの機能が拡大しました。 

14_01_01
デンソーの発表によれば、第二世代ステレオカメラによる機能アップのポイントは以下の5点
  • 衝突回避支援ブレーキ機能の対応速度向上
  • 夜間の歩行者検知
  • 先行二輪車に対する衝突回避支援
  • 道路標識の認識支援
  • ガードレールや側壁検知による車線や路線の逸脱警報
こうした性能が、今後ダイハツの軽自動車&小型車全般に採用されるとなればウェルカムな話なのですが、個人的に気になっているのは『単眼認識ICを追加採用』していること。

211221_pic2

ステレオカメラによって距離を測定するというのを基本としながら、どちらかに単眼カメラとしての認識機能を与え、センサーとしては単眼カメラとステレオカメラを疑似的にフュージョンさせたような使い方をしているのだとすれば、たしかに軽自動車に合うローコストで、なおかつ2020年代に求められる高性能をバランスさせたアイデアといえそう。

オウンドメディア的な凝った構成のニュースリリースにその辺りの情報が抜けているのは残念ですが、はたして取材する機会など得ることはできますでしょうか。そうした機会を増やせるよう2022年はインプットの幅を広げていきたいとも思う年の瀬でありました。



-----------------
精進します。

  




人気ブログランキング