明らかにオデッセイ寄りと感じさせる新生ステップワゴン。e:HEV中心のグレード構成を予感させる

shitunai2

ホンダ・ステップワゴンがフルモデルチェンジを前にティザーサイトをオープン、発売は2022年春、スタイリングなどの完全公開は2022年1月7日と発表しております。



そしてティザーサイトで注目なのは、トップ辺りでは大きくe:HEVと掲げておきながら、スクロールしていくとe:HEV、ガソリン車、福祉車両と従来通りの設定であることが明記されている点。おそらくヴェゼルがそうであったようにe:HEV中心のグレード構成としながら廉価版としてガソリン車もラインナップするということでありましょう。

fr_image 



そして同時に気になるのはステップワゴンにAIRという新しいサブネームが与えられていること。おそらくAIRが標準系、SPADAが従来通りのカスタム系という風にキャラ分けしているのでしょう。従来から標準系は人気がイマイチという話も聞こえていますが、AIRという名前を与えたことでどんなリランディングを狙っているのか注目であります。とはいえ、ティザーサイトでチラ見せしているフロントマスクはおそらくSPADAのそれで、カスタム系中心のラインナップというのは変わらないとは思いますが……。

shitunai1

そして上にリンクを貼ったコラム記事のほうでも触れていますが、新型ステップワゴンのセカンドシートがオットマン付きキャプテンシートになっているのは大注目ポイント。全グレードがこうなっているとは考えづらく、最上級グレードに与えられるアイテムだとは思いますが、ステップワゴンが上級化しているという商品企画を感じさせるところであります。

ご存知のように、すでにホンダは国内向けのミニバンラインナップをフリードとステップワゴンの2モデルに集約するという方針を示しております。新型ステップワゴンがオデッセイ・ユーザーの受け皿となるべく、その守備範囲を広げてくることを、このオットマン付きキャプテンシートという装備が示していると感じるわけですが、さて?



-----------------
精進します。

  




人気ブログランキング