自家用車がカバーするのは100km圏内、400km以上は航空機で、その間を埋めるのがe-VTOLの立ち位置

先日、ホンダが近未来の同社において軸となり得る新領域のテクノロジーについてメディア向けに公開、技術者によるレクも行なわれました。運よく、その場に参加することができた小生は、以下のような記事をまとめたのですが、個人的に未来のモビリティを大きく変える可能性があると感じたのは、空飛ぶタクシーといえるeVTOL(イーブイトール、電動垂直離着陸機)でありました。
このe-VTOL、基本的に電動となりますがバッテリーだけで運用するのは空を飛ぶことを考えると、まだまだ非現実的。そこで発電用にガスタービンエンジンを搭載するというハイブリッド仕様となっているのが特徴で、その要素技術はこれまでホンダが四輪開発で培ってきたものが多いのだとか。
とくにガスタービンエンジンにつながる高回転型ジェネレーター(発電機)にF1テクノロジーが使われているというのはホンダファンなら熱いかもしれません……。
それはさておき、このe-VTOLは自動操縦で中距離移動を担うモビリティとして位置づけられております。ホンダの説明によると、(主に北米市場を想定した場合に)400kmまではマイカー、それより遠方になると国内線の旅客機もしくはプライベートジェットを利用するというイメージなのだそうです。
とはいえ、クルマで400kmというとノンストップで飛ばしたとしても3時間、普通に走ると4~5時間かかってしまいます。
そこでマイカー移動は100kmまでにとどめ、そこから400kmまでのエリアについてはe-VTOLに任せようというのがホンダが提供するモビリティの世界。整理すると次のようなすみ分けとなるイメージです。
~100km:自家用車
100~400km:e-VTOL
400km~:航空機(ホンダジェット)
こうなると自家用車に求められる航続距離は往復で考えたとして200km+αもあれば十分になります。なるほど、Honda eの一充電航続距離がWLTCモードで259~283kmとなっているのは、2030年以降のモビリティとして考えると妥当なのかもしれません(そこまで考えているとは思えませんが)。
それにしても、100~400kmは空飛ぶタクシーがカバーするというホンダのビジョンがうまくいけば、自動車メーカーから真のモビリティカンパニーへ生まれ変われるのですが、はたして目論見というか予想通りいきますでしょうか?
-----------------
精進します。



先日、ホンダが近未来の同社において軸となり得る新領域のテクノロジーについてメディア向けに公開、技術者によるレクも行なわれました。運よく、その場に参加することができた小生は、以下のような記事をまとめたのですが、個人的に未来のモビリティを大きく変える可能性があると感じたのは、空飛ぶタクシーといえるeVTOL(イーブイトール、電動垂直離着陸機)でありました。
このe-VTOL、基本的に電動となりますがバッテリーだけで運用するのは空を飛ぶことを考えると、まだまだ非現実的。そこで発電用にガスタービンエンジンを搭載するというハイブリッド仕様となっているのが特徴で、その要素技術はこれまでホンダが四輪開発で培ってきたものが多いのだとか。

とくにガスタービンエンジンにつながる高回転型ジェネレーター(発電機)にF1テクノロジーが使われているというのはホンダファンなら熱いかもしれません……。
それはさておき、このe-VTOLは自動操縦で中距離移動を担うモビリティとして位置づけられております。ホンダの説明によると、(主に北米市場を想定した場合に)400kmまではマイカー、それより遠方になると国内線の旅客機もしくはプライベートジェットを利用するというイメージなのだそうです。
とはいえ、クルマで400kmというとノンストップで飛ばしたとしても3時間、普通に走ると4~5時間かかってしまいます。
そこでマイカー移動は100kmまでにとどめ、そこから400kmまでのエリアについてはe-VTOLに任せようというのがホンダが提供するモビリティの世界。整理すると次のようなすみ分けとなるイメージです。
~100km:自家用車
100~400km:e-VTOL
400km~:航空機(ホンダジェット)
こうなると自家用車に求められる航続距離は往復で考えたとして200km+αもあれば十分になります。なるほど、Honda eの一充電航続距離がWLTCモードで259~283kmとなっているのは、2030年以降のモビリティとして考えると妥当なのかもしれません(そこまで考えているとは思えませんが)。
それにしても、100~400kmは空飛ぶタクシーがカバーするというホンダのビジョンがうまくいけば、自動車メーカーから真のモビリティカンパニーへ生まれ変われるのですが、はたして目論見というか予想通りいきますでしょうか?
-----------------
精進します。



