全グレードに標準装備のガラスルーフ「スカイフィールトップ」が魅力。ターボのFFで160万円の価格設定はリーズナブルなイメージ



8月に発売された「2021-2022年 軽自動車のすべて」の取材メモとして撮ったムービーの一部を抜き出して公開したのが、こちらの動画。ダイハツの軽SUV「タフト」の乗降などをチェックした際のひとコマでありますが、現場のリアルな雰囲気は伝わりますでしょうか。



そんなタフトは、スズキ・ハスラーをターゲットに開発されたことは言うまでもないわけですが、直近2021年7月の新車販売状況を見ると、ハスラー5635台に対して、タフトは5552台とかなりの僅差でデッドヒート状態となっているのでした。もっとも1月~7月の累計でいうとハスラーは5万3856台、タフトは3万7743台なので、ハスラー優位ではあるのですが……。

そんなタフトのパッケージングでの特徴は、フロントはガラスルーフ「スカイフィールトップ」を全グレードに標準装備としていることからもわかるように快適空間として徹底的に作り込みつつ、後席については荷室としての使い勝手も考慮しているところ。そのコンセプトは「バックパックスタイル」という風に表現されております。バックパックを背負って雄大な景色を見ながら野山を歩いているというイメージでしょうか。



そんなタフトの後席乗り込みの雰囲気は、こちらの動画でご確認ください。スペース的には十分に快適といえる空間ですが、どこか薄暗い印象なのと収納スペースの少なさなどから、やはり本質的にはラゲッジスペースとして活用することを重視した空間なのだなと感じたのでありました。



そんなタフトの特徴的な装備としては、軽自動車ではまだまだ少数派の全車速対応アダプティブクルーズコントロールやレーンキープコントロールで、これは最上級のGターボは標準装備。それでいて、Gターボのメーカー希望小売価格は160万6000円と内容を考えると十分にリーズナブル。なるほど手頃なサイズのSUVを探しているユーザーにはピッタリの選択肢になるのだろうなと思ったりするのですが、さて?


-----------------
精進します。

  




人気ブログランキング