フィットe:HEVモデューロX、GR86/BRZなどにも試乗した7月。いつも以上に充実したコラムを書くことができた

14wave1 148 GR866MT

早いもので2021年も8月となってしまいました。なんだかあっという間に一年が過ぎていくような気がしますが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、月初ということで自称・日本一多作な自動車コラムニストとして先月の仕事ぶりを振り返ってみようかと思います。

まずは寄稿したコラムが最多の17本となったWEB CARTOPから。下に示したように新車系のネタはまったくなく純粋なコラムだけを寄稿している媒体になります、ハイ。

 

国産スポーツモデル・旧車ネタ:5本
テクノロジー系ネタ:4本
おもしろクルマネタ:4本
企業ネタ:3本
車両盗難:1本

具体的な記事についてはリンク先を見ていただくと一覧でご確認いただけます。そのカタチはこの先紹介するメディアでも同様です。



つづいて10本を寄稿したのがcarview!です。新車ネタについてはアクア、GR86/BRZ、MAZDA2、WRX、ゴルフ、マーチ、フリード、プリウスあたりを扱っております。そして時事ネタとして東京オリンピック・パラリンピック2020に伴う首都高のロードプライシングについてもコラムを書いております。



新車分析:4本
新車予想:4本
社会ネタ:2本




GR86/BRZのプロトタイプ試乗について、複数の視点からコラムを寄稿させていただいたのがclicccarになります。こちらでも首都高のロードプライシングの話題についても触れています。取材の模様はYouTube動画のほうでもご確認いただけます。また、テクノロジー系でふれた「ICMS(In-Cabin Monitoring Systemの略称、車室内監視システム)」というキーワードはこれから重要になってくるでしょうから覚えておかれることをおすすめします。



GR86/BRZ試乗:3本
企業ネタ:1本
時事ネタ:1本
雑学:1本
新車:1本
テクノロジー:1本




その首都高ロードプライシングについて実際に走行して初日の様子をレポートしたのがAUTOMESSE WEBです。そのほか高齢ドライバーによる逆走、初代インテグラタイプRの振り返りなどのコラムも書かせていただきました。



旧車ネタ:1本
時事ネタ:1本
交通事故:1本

首都高に入る前の東名高速の車線規制の様子は動画でも公開しております。




ホンダ専門誌「ホンダスタイル」のWEBページの方には、ついに公道試乗ができたフィットe:HEVモデューロXのレポートを寄稿しております。当初の予定では前編・後編にわけるつもりだったのですが、筆がのってしまい前・中・後の3編となってしまいました(汗)



フィットe:HEVモデューロX試乗:3本

取材時のインカー映像は自分のYouTubeチャンネルで公開しておりますので、こちらもお目通しいただければ幸いです、ハイ。




最後に、紹介するのは老舗二輪誌「モーターサイクリスト」のWEB版、モーサイWEB。こちらではAKIRAに出てくる通称「金田のバイク」をフックとした電動バイクの話と、CBR1000RR-Rオーナー目線も行間に入れつつピレリの新作スポーツタイヤについて寄稿させていただきました。



電動バイク:1本
タイヤ:1本

電動バイクのコラムについては補足的な話も含めてYouTubeのモトブログのほうでお話させていただいております。メディアミックス感覚でお楽しみいただければ幸いです。




紙媒体のほうは以下の2冊に寄稿させていただきました。こちらもクリックしてご確認いただきますと幸いです。なお、スポーツカーのすべての記事作成ではGRヤリスに箱根で試乗することもできましたが、たしかに刺激的な仕上がりで価格以上の価値を感じたことを、ここに記しておきましょう。






そしてスポーツカーのすべての取材時に試乗できたメガーヌ ルノースポールのファーストインプレッション動画も公開したりしているのでした。




暑い8月となりそうですが、今月も40本以上のコラム執筆を目指して邁進してまいります。応援よろしくお願いいたします。




-----------------
精進します。

  




人気ブログランキング