トヨタ・ハリアー注目の装備はデジタルインナーミラー(前後方録画機能付)。確かに理にかなっている

20200413_01_03_s

2020年6月の発売を前に、価格以外の詳細を発表したともいえる4代目ハリアー。しっかりと伝統を受け継いだスタイリングやTNGAに基づくメカニズムなど見どころ満載でありますが、個人的に注目しているのは「デジタルインナーミラー(前後方録画機能付)」なのであります。
デジタルインナーミラー(前後方録画機能付)
車両後方カメラの映像をインナーミラー内に表示。切り替え操作でヘッドレストや荷物などで視界をさえぎられずに後方確認できる先進のインナーミラー。走行中の前後方映像をインナーミラー装着のSDカードに録画できる機能が加わりました。

【Z“Leather Package”、Z 、G“Leather Package”、Gに標準装備。Sにメーカーオプション】






ときどきADAS用の映像をドライブレコーダーとして活用すればいいという意見があったり、実際にEDR(事故時の状態を保存する機能)にADAS用カメラの動画を短時間ながら記録する機能を実装しているクルマがあったりはしますが、外部メモリカードに映像を記録できるようにする機能が実装されているクルマは記憶になく(シトロエンC3の”コネクテッドCAM”という例はありますが)、またADAS用カメラは意外に解像度が低いことからドラレコ兼用にするには精度が落ちるのでは? という話もあったりもします。

今回、ハリアーが採用したのはデジタルインナーミラーの映像を録画しようとするもの。デジタルミラー用のカメラであれば解像度(画素数)的にもそこそこあるでしょうし、少なくとも後方用カメラの二次利用としてはうまい使い方といった印象。気になるのはフロントカメラをどうしているのか?という点で、トヨタセーフティセンスのカメラを使うのか、それとも別のカメラを利用するのか。いずれにしても、事実上のドライブレコーダー機能の標準装備化というのはユーザーニーズを満たすものであり、この流れが加速するのはサードパーティからすると戦々恐々といったところかもしれません。

safety_d_1

-----------------
精進します。

  




人気ブログランキング