なつかしいクロカン4WDの名前がふたたび復活。「タフト」とくればトヨタ版は「ブリザード」で決まり?
event_191223001

すでにニュースサイトなどで話題になっているように、ダイハツが東京オートサロンにて2020年内に発売予定の新型クロスオーバー軽自動車「タフト」のコンセプトモデルをお披露目するということで、このイメージCGが公開されております。

スズキ・ハスラーのフォロワーであることは間違いなく、ハスラー自身もフルモデルチェンジしたばかりということもあって軽乗用車のクロスオーバーSUV市場が盛り上がること請け合いといえるわけですが、タフトコンセプトのルックスから思い浮かぶのはハスラー・イーターというより、帰ってきたネイキッドというのが個人的な感想。メッキグリルもネイキッドのアクセサリーを思い出させる意匠では?

ネイキッドというクルマ自体、もう記憶にもないという方が多いでしょうから、詳しくは検索していただくとして、このルックスは確実にネイキッドの後継であって、ハスラーのモノマネとは言えないし、そう言ってはいけないのだろうなぁとも思うわけです。



ところで、車両コンセプト的にはネイキッドを思い出すわけですが、「タフト」という名前もダイハツのヘリテージを表現するもの。クロカン4WDがおしなべて「ジープ」と称されていた時代にダイハツがリリースしたリッタークラスのクロカン車につけられていた名前が「タフト」であり、かなり硬派なモデルだったと記憶しております。その名前をクロスオーバーSUVにつけてしまうのはどうかと思う部分もありつつ、2019年にはリッタークラスのSUVとして「ロッキー」とこれまた懐かしい名前を復活させたダイハツでありますので、流れ的には自然に受け止めるべきかもしれません。そうなると、次に蘇るのは「ラガー」でありましょうか。そして、もし「タフト」をトヨタ・ピクシスでも扱うとしたら、やはり「ブリザード」(かつてタフトのOEM車としてトヨタで売っていたときの名前)を復活させてこそ! と思ってしまうのですが、そこまではやり過ぎでしょうか(汗)

さて、ダイハツが東京オートサロンに出展するクルマで気になるのは、アウトドア雑誌「ピークス」
とコラボレーションした「ハイゼット トラック PEAKS Ver.」。

event_191223008
側面にボルダリングをモチーフにした加飾がついているのは別として、このシルエットはダカールラリーなどに出場するカミオンクラスのようで、なかなかにスポーティ。ベースがキャブの大きなジャンボというのも、ちょっと刺さるポイントだったりするのでした。それにしても、荷台にシェルをかぶせるという手法こそ、SUVのルーツ的には正統派。この仕様をセットパッケージにして140万円くらいでリリースしたら、それなりに売れてしまうような気もしないではないのですが、さて?

-----------------
精進します。
  




人気ブログランキング