SUBARU XVのイメージカラーを得た新型レガシィ。エンジンは未だ直噴化しない2.5リッターのまま…

スバルのフラッグシップであるレガシィB4/レガシィアウトバックが消費税増税後のマイナーチェンジを発表。新グレード「B-SPORT」の設定とアウトバックについては新色「クールグレーカーキ」の追加が大きなトピックスでしょうか。逆にいえば、エンジンなどメカニズムの大きなアップデートは見当たらないマイナーチェンジでもあります。
発表は9月ですが、マイナーチェンジモデルの発売開始は11月8日ということで、消費税増税(10%)を前提としたメーカー希望小売価格が発表されております。たとえば、レガシィアウトバックのB-SPORTグレードは本体価格3,100,000円、消費税込み3,410,000円。レガシィB4のLimitedグレードは本体価格3,000,000円、消費税込み3,300,000円。たしかに計算しやすくなったのを実感しますが、それでも300万円だと2%の差というのは6万円になるわけで、負担増を実感といったところでしょうか。
さて、SUBARUのラインナップでいえばセダン、SUVともにフラッグシップであるレガシィですが、マイナーチェンジでもエンジンやリニアトロニック(CVT)には手が入れられていない模様。つまり、いまどきポート噴射の2.5リッター水平対向4気筒エンジンを積んでいるというわけ。さらに先進運転支援システムである「アイサイトツーリングアシスト」の追加設定もないのでした。月販目標が500台ということなので、アイサイト系の開発リソースを割くのは難しいという事情は理解できますが、それにしてもメカニズム全般がひと世代遅れている感のあるフラッグシップというのは、いかがなものかと思う次第。販売規模からいって、日本市場からのフェードアウトを考えているのであれば理解できる部分もありますが、レガシィというブランドを容易に捨ててしまうのも惜しいと思うのであります。

レガシィを主役とする施策をすることは、SUBARUのブランディングにもつながると思うのですが……。
-----------------
精進します。



スバルのフラッグシップであるレガシィB4/レガシィアウトバックが消費税増税後のマイナーチェンジを発表。新グレード「B-SPORT」の設定とアウトバックについては新色「クールグレーカーキ」の追加が大きなトピックスでしょうか。逆にいえば、エンジンなどメカニズムの大きなアップデートは見当たらないマイナーチェンジでもあります。
発表は9月ですが、マイナーチェンジモデルの発売開始は11月8日ということで、消費税増税(10%)を前提としたメーカー希望小売価格が発表されております。たとえば、レガシィアウトバックのB-SPORTグレードは本体価格3,100,000円、消費税込み3,410,000円。レガシィB4のLimitedグレードは本体価格3,000,000円、消費税込み3,300,000円。たしかに計算しやすくなったのを実感しますが、それでも300万円だと2%の差というのは6万円になるわけで、負担増を実感といったところでしょうか。
さて、SUBARUのラインナップでいえばセダン、SUVともにフラッグシップであるレガシィですが、マイナーチェンジでもエンジンやリニアトロニック(CVT)には手が入れられていない模様。つまり、いまどきポート噴射の2.5リッター水平対向4気筒エンジンを積んでいるというわけ。さらに先進運転支援システムである「アイサイトツーリングアシスト」の追加設定もないのでした。月販目標が500台ということなので、アイサイト系の開発リソースを割くのは難しいという事情は理解できますが、それにしてもメカニズム全般がひと世代遅れている感のあるフラッグシップというのは、いかがなものかと思う次第。販売規模からいって、日本市場からのフェードアウトを考えているのであれば理解できる部分もありますが、レガシィというブランドを容易に捨ててしまうのも惜しいと思うのであります。

レガシィを主役とする施策をすることは、SUBARUのブランディングにもつながると思うのですが……。
-----------------
精進します。



