減速しようとしているときのABペダルの踏み間違えではMTでも暴走する可能性はある
kourei_jiko_car
池袋で起きた暴走事故は、単なる交通事故にとどまらず社会的な課題を炙り出していると感じるところでありますが、事故の要因としてハイブリッドカーやオートマ(2ペダル)という要素を指摘するのは、事故のシチュエーションを考えるとナンセンスと感じる部分あり。

細かなシチュエーションは不明ですが、大筋では「走行中に、縁石に接触して動転、ブレーキペダルとアクセルペダルを踏み間違えて暴走」といったストーリーでありましょう。こうした流れにおいては、仮にMTであっても同じような結末になった可能性が高いと思うわけです。

市街地走行ですからMTでもおそらく3速あたりに入れる速度域でありましょう。その状態でABペダルを踏み間違えれば、それなりに加速するわけで、100km/hの達することもあり得るシチュエーション。MTであればクラッチを切ることで暴走を止められるというのは冷静な判断ができるドライバーができる行為であって、ABペダルの踏み間違えを認知できないほどパニック状態になっているドライバーが冷静にクラッチを切るとは思えないのですが、さて?




実際、MTのトラックなどが信号待ちのクルマに追突するときにはABペダルの踏み間違えというケースがあったりするわけです。クラッチを切っていれば加速はしないので被害が拡大しないという面もあるかもしれませんが、MTだからABペダルの踏み間違えをしないとはいえないことを知っていると、安易に「MTにすれば踏み間違え事故は起きない」などと言えないと思うのであります、ハイ。

-----------------
精進します。
  




人気ブログランキング