AU140004_small
原油から精製するガソリンよりも高性能になる可能性までもあるという「e-ベンゼン」
これまでも再生可能エネルギーによる電力を利用して人工メタンガス(e-Gas)を生み出し、それで内燃機関のクルマを動かそうという提案をしているアウディが、今度は液体イソオクタンの人工ガソリン「e-benzin」の製造にチャレンジ中という発表あり。まだまだラボレベルということですが、とはいえ試験管の量という話ではなく、エンジンを動かしてテストをできる程度の製造はできているそう。

気になるのは、イソオクタン(C 8 H 18)燃料には硫黄とベンゼンが含まれていないため、燃焼時の汚染物質が少ない上に、耐ノック性についても通常のガソリンより有利な可能性があること。人工だからこそ質がいいというわけ。これからエミッションについての要求が、どんどん厳しくなるなかで、製造方法次第ではカーボンフリーの扱いにできるであろう人工ガソリン「e-benzin」が内燃機関の未来を守ってくれるのかもしれません。


-----------------
精進します。
  




人気ブログランキング