GMが開発した9速ATの変速比幅は、なんと7.56と狭め。これが新トレンドとなるか?
北米での速度域を考えると、9T50に与えられた変速比幅程度に抑えておいて、その中で細かく区切ることで、エンジンのスイートスポット付近を使うという風にトレンドが移り変わっているのだろうな、と思うところ。ただ、変速比幅7.6程度で細かく区切るのであればベルト式CVTのほうがエンジン効率のオイシイ領域を使うには適しているような気もしないではありませんが、さて(汗)
伝達効率やトランスミッションサイズのことを考えると、ステップATを細かく区切るというのが最適解とGMは判断したのでしょうが……。
精進します。


山本晋也 【Yamamotosinya】@Ysplanning
Chevrolet’s First 9-Speed Auto Debuts in 2017 Malibu https://t.co/OX8yNEY6c4
2016/12/30 21:57:47
The new nine-speed has a wider 7.6:1 overall ratio — the difference between the first gear ratio and the top gear ratio — compared to the eight-speed transmission, with a “deep” 4.69 first gear that supports excellent off-the-line acceleration and a “tall” 0.62 top gear for low-rpm highway cruising. That balance optimizes acceleration and fuel economy and reduces engine noise during cruising.
9T50 nine-speed automatic gear ratios
First: | 4.69 |
Second: | 3.31 |
Third: | 3.01 |
Fourth: | 2.45 |
Fifth: | 1.92 |
Sixth: | 1.45 |
Seventh: | 1.00 |
Eighth: | 0.75 |
Ninth: | 0.62 |
Reverse: | 2.96 |
北米での速度域を考えると、9T50に与えられた変速比幅程度に抑えておいて、その中で細かく区切ることで、エンジンのスイートスポット付近を使うという風にトレンドが移り変わっているのだろうな、と思うところ。ただ、変速比幅7.6程度で細かく区切るのであればベルト式CVTのほうがエンジン効率のオイシイ領域を使うには適しているような気もしないではありませんが、さて(汗)
伝達効率やトランスミッションサイズのことを考えると、ステップATを細かく区切るというのが最適解とGMは判断したのでしょうが……。
精進します。



