インプレッサが、世界のモータースポーツ第一線で活躍していた時代の市販モデルは、欧州でもイメージは高かったろうし、また実際のパフォーマンスもスゴかったのだなあ、といまさらですが、再確認できる映像をちらほら眺めつつ思うこと。
どちらもノーマル状態ではないでしょうが、それでもハコボディのインプレッサが、圧倒的にローフォルムのスーパースポーツをゼロヨンでリードするというのは、ある意味でシュールさも感じる部分もあり。そして、それこそがチューニングカーの魅力というか美学でもあるのだなあ、とも。
その意味では、この手前レーンを走るクルマにも、チューニングカーの美学を感じてしまいますが、ここまでくると好みが分かれるでしょうか(苦笑)
![クリップ](https://livedoor.blogimg.jp/yamamotosinya/imgs/0/3/037f6f09-s.jpg)
これでGT-Rより速さを感じさせてくれると、さらに魅力的なのでしょうけれど……。
どちらもノーマル状態ではないでしょうが、それでもハコボディのインプレッサが、圧倒的にローフォルムのスーパースポーツをゼロヨンでリードするというのは、ある意味でシュールさも感じる部分もあり。そして、それこそがチューニングカーの魅力というか美学でもあるのだなあ、とも。
その意味では、この手前レーンを走るクルマにも、チューニングカーの美学を感じてしまいますが、ここまでくると好みが分かれるでしょうか(苦笑)
![クリップ](https://livedoor.blogimg.jp/yamamotosinya/imgs/0/3/037f6f09-s.jpg)
これでGT-Rより速さを感じさせてくれると、さらに魅力的なのでしょうけれど……。