山本晋也 【Yamamotosinya】 (ysplanning) は Twitter を利用しています

おはようございます……というには遅い時刻となってしまいましたが。今日も暑いですねー

マシンゴー、マシンゴー、麻疹予防接種にゴー! はしかじゃないよましんだよ♪
風邪を引いているわけでもないのに、体温が規定より高くて予防接種は取りやめに。暑いですからねー、ボンのカラダもホットになっているようですわー

インドネシアの現法から本社の取締役入りか。アジアを軸としたグローバル化かな、目指すのは。 【ダイハツ 新役員人事】
ウッディなリアカーゴはなかなかいいね。むしろ電動バイクのオプションとして用意したらアピール度が高いかも


 この試みというかシステム自体が悪いとはいわないけれど、光ビーコンはもう諦めてもいい時期なんじゃないかとは思ってみたり。
DSSSってASVと管轄違いで連携が甘い印象あり。

アッシーの逆襲……かと思いきや、妄想でしたか。ザンネン 


ルート配送とEVの相性は抜群によさそう。 【FedEx Adds More Than 4,000 New, Fuel Efficient Vehicles】エアバッグの不具合って起きてみてもドライバーにはわからないことがあるから、事前に対策すると安心ですわね 『改善対策の届出について(トヨタ FJクルーザー)』おもしろいけれど、わざわざ叩かれる材料をネットに公表してしまうのはどうかと思うな、いまどき。
節電でエアコンOFFにしているのをTL等々で見かけるとエアコンONに罪悪感をおぼえてしまうようなムードはどうかと思う。必要ならエアコンを使えばいいし、不要ならオフにしましょうよ。いままで不要なのにオンなことが多かったでしょう、というレベルじゃダメなのかしら。

「こうしたらイイ」という前向きな対応ではなくて「こうしていたらクレームがありそう」という後ろ向きな対応が目立つような気がするわけです。エアコンの温度設定とかも、そうで。

 オペルバージョンのGMボルトもあるんだねー(まだコンセプト段階だけど、そのまますぎる骨格に苦笑)

面倒なのでガレージ内のゴミ(ジャンクパーツ)を一気に捨てたいのだけれど、産廃的な業者を呼ぶしかないのかしら。

寿司食べたいなー、と唐突に思う

尿素なしでNOxをクリアするようなディーゼルエンジンをつくると、結果として燃料自体の容積あたりの熱量で稼ぐだけのエンジンになったりしませんか? という杞憂


なんか浅いというか、子供向け番組に見えてきたわ