山本晋也 【Yamamotosinya】 (ysplanning) on Twitter
雨上がったのかなぁ。ちょっとコンビニ行ってきたい気分なのだけど。
真骨頂というか、お約束というか、2シーターオープンで砂漠を走るおバカ企画。ケガも企画の内と思わせるのはさすが -- Boys in Burkas - Top Gear
暖かくなってきたので、今年はじめてビルケンシュトックのサンダルを出してきましたよ。
とりあえず正圧にいるということは、一号炉の格納容器の密封性は保たれていると期待していいのですか? http://bit.ly/mm11W8
三菱重工のフォークリフトはニュースにすべきかどうか迷うな。
ま、いろいろな主義によってパーティが成立することを考えれば、オカルト的な思想によるパーティがあってもいいわけで。ムー民主党とかね(苦笑)
いかにも一台だけ選ばれたみたいだけど、たんなる最高レベルというだけで、何十台もあるのにね----「日産リーフ」が米国道路安全保険協会の「トップ セーフティ ピック」を受賞― 100%電気自動車として初の受賞― #nissan http://t.co/KkPRuFO
『約2倍長持ちする“長生きバッテリー”を採用』はニュースの価値としてどの程度注目すべきなのだろう http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2011/0427/pas.html
バリアフリーの一端に触れてみる……【国交省:「第3回 ホームドアの整備促進等に関する検討会」の結果について】http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo06_hh_000042.html
コンロッドが長そうにみえるのが好印象 【BMW's Turbo Four-cylinder Z4 - 2011 New York Auto Show】
原チャリの自賠責がそろそろ切れますよというはがきが届く……
シートベルトバックルが電気による点灯・消灯方式でもオッケーになったのか!http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000084.html
仕上がりどうこうより、まずはコンセプトの段階で刺さるかどうかが物欲の刺激を左右するのだなぁということをKTMの新しいモデルに思う今日この頃です
コンセプトというよりは思想と表現したほうが適切かな
一度MacにつなげたiPodは初期化しないとWindowsで認識できないの?
コンパチビリティ的にどうなんだ、これ。
コンパチビリティといえば、こちらも。
衝突実験の映像だけで、つい判断してしまいがちだけれど、ダミーの傷害度を見ないで判断してしまうのはヤバいよなぁと自省
散歩がてら買い物がてらウロウロしていたら、いつの間にか暗くてなった
都道府県別の消費電力一覧みていたらオモシロイ。ただ、業務消費については恩恵をうけているのが、エリア住民とは限らないの点は判断が難しいか
平成20年度 一般電気事業者分の都道府県別消費電力のグラフhttp://twitpic.com/4qilhe
http://bit.ly/ldX9OA 商用車を電気自動車にするというのは運用面からしてアリなのだけれど、いくら荷物を積むからといってVitoクラスのバンで36kWhのバッテリーで航続距離が130kmというのは、ちょっと引くわ
うわ、微妙に揺れている感覚が小一時間続いているわ、寝よう、そうしよう。