
こうして単体で姿を見れば、さすがに古さは隠せないけれど、このエンジンがあったから日本のフォーミュラは存続できたといっても過言じゃないでしょう。
来シーズンからのFNはトヨタとホンダがエンジン供給を始めるということですから、大きく状況は変わるのでしょう。たしかにメーカー対決の図式を展開したほうが観客的には面白いかもしれませんが、MF308のように息の長いエンジンを生む環境にもっていったほうがFN自体の寿命は長くなるかもしれません。
ところで、日本中にずいぶん数があるはずのMF308はこれからどうなってしまうのでしょう? FNで使われなくなるのですから、ほかに使い途を見つけなければ単なるゴミになってしまいます。しかしながらスペアパーツもそれなりにあるでしょうし、メンテやチューンのノウハウを持っているガレージも多いでしょうから、明日からゴミになりますよ、じゃ勿体ない。
ウワサじゃ、特認をうけてスーパーGTの300クラスでMF308にエンジンをスワップするチームも出るとか出ないとか。ホントにそうなったら面白そうです。NSXやフェラーリにMF308を積んだら、けっこうバランスもいいんじゃないですかね。