自分はマイペースというか人見知りというか、チャットなどのリアルタイムなコミュニケーションが苦手。その意味ではFacebookで突然チャットの声がかかるとビックリする。思わずブラウザを閉じてしまいます。
業界に浸かっていると素人目線とバカにするかもしれないけれど「雑誌に広告部はいらないんじゃないか」という言葉はココロに響いた。我が意を得たりという感じもある。
7月に電気自動車開発技術展があるのか。パシフィコはやっぱり聖地だな、この手のイベントだと というわけで、うっかり忘れていた人テクの事前申請をしてみたり。毎年行っているので逆に忘れがち
唐突に胃が小さくなった気がします。空腹感を感じない
とかいったら、お腹が空いてきた。家が近くなったからだなー
高齢化社会にむけて杖をつきながら使いやすい雨具の需要が増えるというか、新しいものが求められる予感
今日、雑談で「昔はBSのイメージがずば抜けてスポーツだった」という話になった。たしかにそんな時代もあったけれど、個人的にはHF-Dの影響でアドバンにスポーツイメージがあるな
土地の値段が人件費を決めている面も大きいんじゃないかと思ってみたり。逆にいえば土地の金銭的価値が下がれば収入が少なくても豊かに暮らせるともいえるのか?
業界に浸かっていると素人目線とバカにするかもしれないけれど「雑誌に広告部はいらないんじゃないか」という言葉はココロに響いた。我が意を得たりという感じもある。
7月に電気自動車開発技術展があるのか。パシフィコはやっぱり聖地だな、この手のイベントだと というわけで、うっかり忘れていた人テクの事前申請をしてみたり。毎年行っているので逆に忘れがち
唐突に胃が小さくなった気がします。空腹感を感じない
とかいったら、お腹が空いてきた。家が近くなったからだなー
高齢化社会にむけて杖をつきながら使いやすい雨具の需要が増えるというか、新しいものが求められる予感
今日、雑談で「昔はBSのイメージがずば抜けてスポーツだった」という話になった。たしかにそんな時代もあったけれど、個人的にはHF-Dの影響でアドバンにスポーツイメージがあるな
土地の値段が人件費を決めている面も大きいんじゃないかと思ってみたり。逆にいえば土地の金銭的価値が下がれば収入が少なくても豊かに暮らせるともいえるのか?