クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします
二輪・四輪にかかわらずパーソナルモビリティが、どのように変わっていくかを考察します

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

2023年10月

昭和の「4VALVE DOHC TURBO」は、令和に「ASSB E-4ORCE」なった!

日産がジャパンモビリティショーにサプライズ登場させた「ハイパーフォース」のルーツはDR30といえるワケ

P1060668trim

記念すべき第一回ジャパンモビリティショーにて、日産ブースの主役に躍り出たのが「ハイパーフォース」。まったく現実味がなく、メタバースの世界から飛び出したようなスタイリングからしてデザインコンセプトであることは明らかですが、白と赤のLEDが点滅するエンブレムは、歴代GT-Rのそれを感じさせるもので、電動化時代のGT-R像を示すコンセプトというのが、大方の見方のよう。

しかし、あえてGT-Rにしていない! と思う部分もあり。それがリアフェンダーにある「1000kW ASSB E-4ORCE」という金文字であります。

最高出力、全個体電池、四輪の駆動力制御機構といったメカニズムをアピールする内容かつ金文字となれば、思い出すのはスカイラインRS(DR30)では?

続きを読む

ホンダが、新世代プレリュードを発表。トヨタ似と話題?

フロントマスクはプリウスを思わせるともっぱらのウワサ

IMG_0910

東京モーターショーあらためジャパンモビリティショーが始まりました。

名前は変わってもショーの華といえば、夢にあふれたコンセプトカーなのは変わりません。

とくにリアリティのあるモデルは注目度も高く、ホンダがサプライズで公開した「プレリュード・コンセプト」も、そうした話題を集めるコンセプトカーのひとつ。

プレリュードといえば、1980年代に一世を風靡したデートカーであり、スポーティとは異なる若者向けモデルとして独自の価値観を表現していた伝説の名前。それが令和の時代に復活するとなれば、ニュースバリューは十分にあるわけです。


続きを読む

進化したN-BOXはファミリーカーのベンチマーク。非電動でも燃費はまずまず

初乗りの街乗り燃費は、NAエンジン車が18.8km/L、ターボエンジン車は16.0km/L

日本一売れている軽自動車にして、日本一売れている乗用車でもあるホンダN-BOXが3代目へとフルモデルチェンジ。スタイリングはキープコンセプト、メカニズムはキャリーオーバーという手堅いモデルチェンジに、口の悪いクルマ好きからは「代わり映えがしない、ビッグマイナーチェンジに過ぎない」という評価もあるようです。

IMG_5015

しかしながら、試乗した印象は「今まで以上に、登録車の存在意義をなくしてしまう」というもの。少なくとも試乗コースとなった横浜みなとみらい地区の市街地を流れにのって走っている限りにおいては、軽自動車という雰囲気はゼロ。むしろ凡百なコンパクトカーよりもよほど乗り味は上級で、国産ファミリーカーのベンチマークといえそうなほど。メカニズム的にはビッグマイナーチェンジかもしれませんが、だからこそ純エンジン車として熟成を重ねた完成形がここにある、といえるかもしれません。

 続きを読む

クイックシフターも設定、ヤマハの125ccスーパースポーツに興味津々

ヤマハ久しぶりのカウル付き原付二種スポーツモデルは51万7000円。オプションのクイックシフターは1万9800円

76536_0002
ヤマハ発動機より、ロードスポーツモデルの新製品として、 "YZF-R"シリーズのDNAを受け継ぐ単気筒モデル「YZF-R15 ABS」と「YZF-R125 ABS」が10月16日より発売となります。

すでにモーターサイクルショーにてプロトタイプがお披露目されておりましたので、デビューすること自体にサプライズはありませんが、原付二種クラスのYZF-R125で51万7000円というメーカー希望小売価格は、インフレ時代には”お財布にやさしい価格”と感じるのは自分だけでしょうか。

ちなみに軽二輪モデルのYZF-R15の価格は55万円。スペック的には155ccエンジンの最高出力が14kWで、原付二種の124ccエンジンは11kWという違いありますが、スプロケットサイズが異なるようで125のほうがローギヤードになっているので街中での走りはそれほど差がないかもしれませんが、さて?


続きを読む

ホンダの電動・軽商用車「N-VAN e:」は最大積載量300kg

2024年春発売、ホンダの軽商用EVがティザーサイトをオープン

pht_eFUN
前々からホンダが軽商用EVを出すということは経営計画として明言されていたわけですが、その第一弾となる「N-VAN e:」のティザーサイトが公開され、様々な情報が明らかになっております。

個人的に注目すべき情報を整理すると以下の3点でしょうか。

一充電航続距離の目標:210km以上
最大積載量:300kg(エンジン仕様のN-VANは350kg)
一般向け含む3グレード構成




グレード構成については、オンライン専売のタンデム2シーター仕様「L2」と業務向けの「L4」、そしてレジャーユースを意識したと思われる「FUN」という3グレード。L2とL4は普通充電のみ対応で、急速充電はオプションとなっているのはコストダウンに見えるかもしれませんが、充電コストを考えるとビジネスユースでは普通充電一択なのは言うまでもなく、万が一の急速充電に対応するために車両コストを上げるというのも”あり得ない”という賢明な判断をしたのであろうと思われます。続きを読む

史上最暑の9月は距離伸びず、燃費もいまいち軽バンライフ

2023年9月の平均燃費は、惜しくもWLTCモードに届かずの16.9km/L

IMG_4972

毎月お馴染み、月が替わったタイミングで報告している、エブリイバンの月間平均燃費。観測史上もっとも暑いと評判の9月は、月間走行距離が620km程度と通常より短めで、平均燃費も16.9km/Lとなりました。

WLTCモード燃費が17.0km/Lですから、ほぼほぼカタログ値で走ることができたといえるでしょうか。思えば、10月初旬に最初の車検を迎える個体としては2年・2.4万kmを走行して”ほぼカタログ値”で走れるというのはそれなりに優秀といえそう。ガソリン価格が上昇している中、個人的な満足度もまずまずな9月となりました。

IMG_4971


毎度掲載しているカタログ燃費値と過去の月間平均燃費は以下の通り。

WLTCモード 17.0 km/L
 〃市街地モード 15.4 km/L
 〃郊外モード 18.0 km/L
 〃高速道路モード 17.1 km/L
JC08モード 18.7 km/L

●月間平均燃費データ
2022年4月:18.7km/L
2022年5月:17.9km/L
2022年6月:18.3km/L
2022年7月:15.3km/L
2022年8月:16.9km/L
2022年9月:17.2km/L
2022年10月:18.1km/L
2022年11月:17.5km/L
2022年12月:15.9km/L
2023年1月:17.7km/L
2023年2月:17.5km/L 
2023年3月:19.8km/L
2023年4月:18.6km/L
2023年5月:18.0km/L
2023年6月:17.7km/L
2023年7月:15.1km/L 
2023年8月:15.6km/L
 
続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ