クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

2023年03月

東京モーターサイクルショーで本邦初公開されたM1000RR空力ボディに興味津々

最高出力 156 kW(212 PS)はそのままに最高速を306 km/hから314 km/hに向上させたのは空力の効果

P90481290_lowRes_the-new-bmw-m-1000-r
先日、東京ビッグサイトで開催された第50回 東京モーターサイクルショーにて、BMWモトラッドのフラッグシップスーパースポーツ「M1000RR」が本邦初公開されたことのお気付きでしょうか。

BMWのモータースポーツ直系スポーツブランド「M」の名を冠したスーパースポーツM1000RRは2001年に最初のモデルが日本上陸していますが、今回発表されたのはその正常進化形といえるもの。

グレード構成と価格は次のように発表されております。

BMW M 1000 RR(スタンダード)¥ 3,849,500
BMW M 1000 RR M Competition Package(プレミアム・ライン)¥ 4,488,500
※ETC 2.0車載器を標準装備 3年保証

モーターサイクルショーで取材した範囲の印象でいえば、スタンダードというのはモータースポーツ向けのベース仕様といった位置づけで、一般ユーザーにはCompetition Packageがおすすめとのこと。そうはいっても450万円という予算でバイクを買える一般ユーザーというのはずいぶんと限られてしまうでしょうが……。


 続きを読む

【動画あり】ヤマハから3種の原付二種スポーツが登場間近、期待価格は44万円

YZF-R125、MT-125、XSR125の3台を並べて気分で乗り分けるのも楽しそう

MT-125

ヤマハ発動機が、大阪・東京・名古屋で開催されるモーターサイクルショーにて、新型の原付二種(125ccクラス)スポーツモデルを展示することを発表しております。

前々からウワサされていたように、そのラインナップはYZF-R125、MT-125、XSR125の3台で、おそらく共通の水冷エンジンを搭載するなど、アーキテクチャを共有するモデルとなりそう。

 

原付きバイクの任意保険については、4輪オーナーであれば4輪任意保険にファミリーバイク特約をつけることで、台数制限なく利用できるというのは知られているところでしょう。そんなメリットというか、気軽さを考えると「置き場さえあれば、ヤマハの新世代125ccスポーツモデルをガレージに並べてみたい」などという妄想が沸き上がってくるのでした。

続きを読む

2023年2月、エブリイバンの月間燃費はカタログ値を超えた

メーター表示の月間平均燃費は17.7km/L。走行距離は800km足らず

IMG_4024 

定点観測的に、毎月報告している愛車エブリイバン(DA17V‐4型・2WD・5MT)の月間燃費。2023年2月の平均燃費はメーター表示で17.7km/Lと先月より若干ながら向上しておりました。ちなみに2月の走行距離は795.8kmと、前月比2割減といったところ。ロングを走って巡行燃費を稼ぐといった使い方が少なかったわりには好燃費というところでしょうか。

IMG_4022

 というわけで、こちらも毎月掲載しているカタログ燃費値は以下の通り。
WLTCモード 17.0 km/L
 〃市街地モード 15.4 km/L
 〃郊外モード 18.0 km/L
 〃高速道路モード 17.1 km/L
JC08モード 18.7 km/L

●2022年度 月間平均燃費データ
4月:18.7km/L
5月:17.9km/L
6月:18.3km/L
7月:15.3km/L
8月:16.9km/L
9月:17.2km/L
10月:18.1km/L
11月:17.5km/L
12月:15.9km/L
1月:17.7km/L
続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ