クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

2022年12月

2022年、自動車コラムニストがリアルに欲しいと思った新車は新色ロードスターでした

新色ジルコンサンドメタリックとブラック幌の組み合わせが魅力的すぎた

IMG_3516

おかげさまで2022年を振り返ると、WEB向けだけで525本(12月24日時点)ほどのコラムを書くことができました。これだけアウトプットしたということは、それなりにインプットもあったというわけです。そして、インプット行為の中には新車を見たり、乗ったりということも含まれます(インプットの総量からすると新車試乗の機会はごくわずかですが)。

新コンセプトのブランニューモデル、電動化や運転支援の最新メカニズムを搭載したモデルなどなどに触れた中で、個人的にもっとも欲しいと感じたのは、マツダ・ロードスター。それも試乗したのではなく、ただ見ただけの個体でありました。


それが、こちらの一台。2022年11月に発表された商品改良にて追加された新色「ジルコンサンドメタリック」をまとったRSグレードであります。いわゆるカーキ系のジルコンサンドメタリックと、ブラックの幌という組み合わせが非常に趣味的に思えたのが、欲しいと感じた理由。

ソウルレッドのロードスターでは、あまりにもマツダ好きのようで気恥ずかしいと感じる部分もあるのですが、このジルコンサンドメタリックにブレンボの赤いブレーキキャリパーがアクセントとなっている状態は、単なる地味な色ではなく、スポーツカーの新解釈につながると感じたわけです。もっとも、
撮影車のオプション込み価格は375万2100円ですから、おいそれと「買います!」というわけにはいかないのですが……。

 



以下、新色のロードスターほか、2022年のインプットで印象深かったクルマの動画を並べておきますので、クリックして眺めていただければ幸いです。続きを読む

2023年4月発売予定、ホンダZR-Vはミドル級SUVの決定版といえる燃費性能

カテゴリーとしてのバージョンアップを目指した「SUV3.0」コンセプトも納得の超・好燃費に驚いた

IMG_3593

本来であれば2022年秋に発売予定ながら、半導体不足などからくる生産状況を鑑みて2023年4月の発売となったホンダの新型SUVモデル「ZR-V」に公道試乗する機会がありました。

ZR-Vについては、過去に何度も取材することがあり、純正アクセサリーやデザイン取材などのインプットをWEBメディアにてアウトプットしてきています。そこで出てきた「異彩解放」や「SUV3.0」といったキーワードはキャッチーでわかりやすいもの。スタイリングとしても新しいモデルを生み出そうという意気込みを感じてきたのでした。

それだけ注目していた新型車を、ようやく動かすことができたという意味で感無量な試乗となったのでした。





 



続きを読む

スズキ・エブリイバン、2022年11月の平均燃費が悪化したわけは?【軽バンライフ】

一般道を走る機会も多かったこともありますが、空気圧チェックを忘れたのが17.5km/Lという悪い燃費につながった模様

IMG_3682
 
毎月、定例で報告しております愛車エブリイバン(DA17V‐4型・2WD・5MT)の月間燃費。11月は17.5km/Lでありました。すっかり涼しくなりエアコンを使う機会もなくなりましたので、WLTC校外モードの18.0km/Lくらいの数字は出るかと期待しておりましたが、思ったほど伸びずでありました。

なお、ここまでの月間平均燃費は以下の通りです。

●2022年度 月間平均燃費データ
4月:18.7km/L
5月:17.9km/L
6月:18.3km/L
7月:15.3km/L
8月:16.9km/L
9月:17.2km/L
10月:18.1km/L

基準というか目標となるカタログ値は以下の通り。

WLTCモード 17.0 km/L
 〃市街地モード 15.4 km/L
 〃郊外モード 18.0 km/L
 〃高速道路モード 17.1 km/L
JC08モード 18.7 km/L

続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ