1968年に開園した京急油壺マリンパークが2021年9月30日をもって閉園
素朴な展示と伝統のイルカアシカショーで知られる京急油壺マリンパークがついにその歴史に幕を下ろします。
ホームページから引用すると、同施設がオープンしたのは『昭和43年(1968年)4月27日』で、『京浜急行電鉄㈱創立70周年記念事業として戦前の海軍潜水学校、戦後の神奈川県立三崎水産高校跡地に建てられた』という地元密着型の水族館。
三浦縦貫道路・林インターからほど近いということもあって、ドライブの目的地としてもピッタリで、個人的には最多で訪れた水族館でもありました。
コロナ禍による入場者減といった事情で閉園になるというのは寂しいものですが、施設老朽化も閉園の一因と聞けば、マリンパークと同世代の自分としては、たしかに各部にガタが出てくる年齢ではあるなぁとしみじみしてみたり。
続きを読む
素朴な展示と伝統のイルカアシカショーで知られる京急油壺マリンパークがついにその歴史に幕を下ろします。
ホームページから引用すると、同施設がオープンしたのは『昭和43年(1968年)4月27日』で、『京浜急行電鉄㈱創立70周年記念事業として戦前の海軍潜水学校、戦後の神奈川県立三崎水産高校跡地に建てられた』という地元密着型の水族館。
三浦縦貫道路・林インターからほど近いということもあって、ドライブの目的地としてもピッタリで、個人的には最多で訪れた水族館でもありました。
コロナ禍による入場者減といった事情で閉園になるというのは寂しいものですが、施設老朽化も閉園の一因と聞けば、マリンパークと同世代の自分としては、たしかに各部にガタが出てくる年齢ではあるなぁとしみじみしてみたり。
続きを読む