クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします
二輪・四輪にかかわらずパーソナルモビリティが、どのように変わっていくかを考察します

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

2021年06月

トヨタ・グランエースが大型ハイヤーニーズに合わせた商品力アップを実施

助手席がもっとも使わないポジションというのはショーファードリブンならでは。大型ハイヤーとしての機能アップにつながる改良

全長5300mm・全幅1970mm・全高1990mmという巨体の、国産唯一のフルサイズ・ミニバン「トヨタ・グランエース」が商品改良を発表しております。

20210628_02_02_s
といっても外観に変わった様子はなく、以下に引用するように助手席の使い勝手が変わっただけなのでした。

助手席可倒式ヘッドレストで、後席からの広い視界を確保
助手席の運転席側肩口にパワーシートスイッチを追加し、ドライバーによる助手席のシート操作を容易に

 続きを読む

【朗報】ヴェゼルが好調で、ホンダカーズは明るい雰囲気になった?

軽自動車よりは利益率が高いだろうSUVが売れているのはメーカーにとってもポジティブ。販売現場のムードも高まっているように見える

IMG_0857_resize

初期受注で3万2千台を超えたという好スタートを切ったホンダ・ヴェゼル。半導体不足の影響もあって、生産まで好調というわけにはいかないという話もあって、納期は少々長くなっているという噂もありますが、販売自体は絶好調状態を続けている模様。

いや、実際の数字を聞いたわけではないのですが、そんな気がするのです。

その理由は単なる印象であり、肌感覚なのですが、ホンダカーズ(ホンダの四輪販売網)の営業スタッフが明るい顔をしていたからというもの。

ご存知のようにフィットも好調とはいえない状況で、N-BOX頼みになっていてホンダの国内販売。しかし、N-BOXは利益率が低いためいくら売っても販売店の実績としてのカウント率は低めに設定されていたとか。裏事情なので断定できませんが、販売店の利益を考えても納得できる話でしょう。





続きを読む

日産インフィニティの中核SUV「QX60」はV6エンジンのAWDで発表

スカイラインクロスオーバーとして売られてもふさわしい風格を持つミッドサイズSUV。3.5リッターV6エンジンの最高出力は295米馬力!

210624-01_All-new INFINITI QX60_003-1200x800

日産がプレミアムブランド「インフィニティ」の新しい3列シートのSUVモデル「QX60」を世界初公開。現時点では細かなスペックは未公表で、アメリカと中国の工場で生産されることがアナウンスされているくらい。すなわち、北米と中国という世界の二大市場に向けた商品企画というわけです。

 

日本では販売予定がないようで、日本向けのリリースでは『パワフルなV型6気筒エンジン、新型の9速オートマチックトランスミッション、インテリジェント4WD(四輪駆動)、ナビリンク機能付きのプロパイロット・アシストなどを採用』といったくらいしかテクニカルな情報はないわけですが、さすがに主要マーケットであるアメリカでは、もう少し詳しい情報が発表されておりました。


続きを読む

それでもライバルに負けている?レギュラーガソリン仕様の高圧縮比SKYACTIV-GをMAZDA2に搭載

マツダファンなら覚えておきたい「Diagonal Vortex Combustion(ダイアグナル・ボーテックス・コンバスチョン:斜め渦燃焼)」というパワーワード

2021_mazda2_japan_gasoline_engine_s

マツダのコンパクトカー「MAZDA2」はデミオ時代から数えるともはやモデル末期に近づいているという印象さえありますが、2021年6月の商品改良ではガソリンエンジンが高圧縮版に超進化、かなり気合の入った進化を遂げております。

コンパクトカーらしくレギュラーガソリン仕様の1.5リッターガソリンエンジンの圧縮比は、なんと今回の進化によって12.0から14.0へと高まっているのでした。トヨタ・ヤリスの3気筒エンジンも14.0の圧縮比ですから、それ自体は驚くほどではありませんが、ゼロベースで開発したトヨタの3気筒エンジンと異なり、MAZDA2のエンジンは基本はそのままに改良したという話ですから、これほど圧縮比を上げたというのは正直驚き。

そのあたりのメカニズム的な内容についてまとめたのが、こちらのコラム。マツダが実現したSPCCI(火花点火制御圧縮着火)のノウハウを活かすことで、「Diagonal Vortex Combustion(ダイアグナル・ボーテックス・コンバスチョン:斜め渦燃焼)という新しい燃焼方式を実現したというのがマツダのアピールするところなのでした。





続きを読む

コロナ禍で売れている二輪、ETC割引特需がやって来る

ETC装着のバイクは、高速道路料金が37.5%オフになる制度が2022年度に始まる! そこで求められる機能とは?

 

既報の通り、二輪車の高速道路料金が安くなりそうです。とはいえ、恒久的なものではなく、あくまでも景気回復策の一環として、事前登録制で、土日祝日のみ、100km以上の利用という条件付き。そして値引き幅は37.5%となる模様(詳細は下にリンクしたニュース参照)。



道路への負荷による補修費を応分に負担するという発想からすれば、まだまだ二輪の高速料金は割高といえますが、いずれにしても負担減になる方策が増えていくのはライダーにとってウェルカムな話でありましょう。そうした話をしているのが冒頭に貼ったYouTube動画のメインテーマ。自分なりの造語でいば「ETC割引特需」が二輪人気を高めるのでは? という話でもあります。なんでもコロナ禍で密を避けるという流れが二輪の販売を増やしているようで、さらなる追い風になるともいえすかもしれません。


続きを読む

シトロエン初のプラグインハイブリッドがC5エアクロスに登場。EV走行距離は65kmを確保

パワートレインの基本は508プラグインハイブリッドと同様のFWD仕様。バッテリー総電力は13.2kWhへ増量されているのがC5エアクロスSUVプラグインハイブリッドの特徴

20210624_C5AIRCROSS_SUV_PLUG-IN_HYBRID027

電動化を進める自動車業界のトレンドに乗って、シトロエンから初のプラグインハイブリッドが登場。記念すべき初プラグインハイブリッドに選ばれたのはSUVのC5エアクロス、メーカー希望小売価格は550万円となっております。

まず基本となるスペックを記せば、ボディサイズは全長4500mm・全幅1850mm・全高1710mm・ホイールベース2730mmで、車両重量は1860kg。パワートレインは133kW(180PS)の1.6リッター4気筒ターボと81kW(110PS)の交流同期電動機を内蔵した8速ATで構成されたFWD仕様で、システム最高出力は225PS、システム最大トルクは360Nmというのがメーカー公称値。駆動用バッテリーの総電力量は13.2kWhで、EV航続距離は65km(WLTCモード)と発表されております。充電については、普通充電のみ対応とのこと。


フロントタイヤを駆動するパワートレインについては、先日発表されたプジョー508と共通ですが、508プラグインハイブリッドのバッテリー総電力量は11.8kWh(EV航続距離は56km)となっているのが違いでしょうか。こうした差別化の狙いは不明ですが、おそらくメインの仕向け地においてゼロエミッション走行可能距離の求められるスペックに合わせた違いと想像するところであります。



続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ