クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします。

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

2020年03月

日産の軽自動車が好調、登録車と軽自動車の販売比率は3:2

IMG_1135 

2020年2月の軽自動車販売台数は1万9354台で前年同月比5.8%増

新型コロナウイルスの問題が出てから国内外のビジネスは急速に冷え込んでいるわけで、そのあたりは国内の新車販売にも影響していると考えられるわけですが、ともかく2月の販売実績について各社から確定値が発表されております。

今回、注目したのは日産自動車の販売実績。


グローバル販売が29万7157台で前年同月比マイナス24.2%と落ち込んでいるのは、中国での販売が前年同月比マイナス80.3%と大幅減になった影響を受けてのことでしょうが、とくに気になったのは国内販売の状況なのでした……。






続きを読む

リターンライダーでココロの若返りを実感。手足をフル活用するライディングのおかげ

とくに用がなくてもバイクに乗って気分転換。ひとつひとつの操作が体を刺激する

MAH00127_Moment

免許証をみると最初に免許を取得したのは昭和62年3月25日と記してありました。たしか原付免許だったと思いますが、公道デビューしてから33年になるになるのだなあ、と感慨深し。

そして、2019年夏に大型二輪免許を取得。なぜか原付二種のMT車、KAWASAKI Z125PROにてリターンライダーを果たした自分ですが、天気がいい日には時間をみつけて愛車にまたがる日々であります。原付二種ということもあって気軽に乗れますし、30分程度のライディングでも気分転換になるのは四輪車とはまったく違う感覚であります。バイクというのは移動のためのモビリティというだけではなく、体に刺激を与える乗り物と実感。もっといえば、心にも刺激的な乗り物だと感じているのでありました。





続きを読む

トヨタがNTTと業務資本提携を発表。これで通信大手3社と”つながった”

トヨタがNTTの普通株式80,775,400株(約2.07%、総額約2,000億円)を取得
001_jp
KDDIの大株主であるトヨタがNTTと業務資本提携! 2020年3月24日の発表は、ある意味で衝撃的でした。とはいえ、通信というのは携帯回線による無線だけではなく、有線の電話回線がなくては成り立たないわけで、その点においては日本国内のインフラを支えているのは間違いなくNTTであり、そこと”つながる”ことはトヨタの戦略において欠かせないのありましょう。だからこそ、2000億円規模の資本提携に踏み切ったというわけです。

トヨタが富士裾野に作るスマートシティ「Woven City(ウーブン・シティ)」で目指している世界を予想すると、AIによって人の生活を全面的にサポートするといった世界であり、ビジネスとしてみると自社AIによってユーザーを囲い込むといったモデルが想像できるのですが、そうした世界における強力な通信インフラのパートナーとしてNTTと手を結ぶという選択をしたと理解してよさそう。







続きを読む

バイクが路肩を走るのは違反じゃない。ただし歩道がある場合に限る?

テクニック的に「すり抜け」はしない(できない?)ライダーでも幹線道路の路肩は利用させていただきます

MAH00119 (1)_Moment

バイクのすり抜けについては、四輪ドライバーからの批判的な声もありますし、道路交通法的にもグレーゾーンな行為だったりするので、基本的にはやらないというのが自分のスタンスなのですが、それでも路肩を走ることはあったりするのでした。

この画像のように、歩道と車道の間に白線で区切られた路肩については、少なくとも二輪車が走行することは違反ではありませんので。とはいえ、路肩を走るのもわりと限定された状況と決めていたりするのでした。

その状況とは……





続きを読む

レンタルバイクで憧れの大型二輪に乗る、初回20%オフのチャンス!

ホンダのレンタルバイク始まる、いまなら会員登録で20%オフクーポンが手に入る
news_coupon

すでにヤマハ発動機が自社系列でレンタルバイク事業を展開しておりますが、ホンダもレンタルバイクを開始であります。さて、どんなものかと見に行ったところ、上記のバナーを見つけて思わず個人情報を入力して会員登録を済ませてしまったのでした。
サービス開始日の4月6日から5月31日まで使える20%オフのクーポンコードがいまなら会員登録しただけでもらえるというわけです。さっそく使ってみようと予約をとったみたところ、いまの段階でクーポンコードが無効のようで通りませんでしたが、大型二輪であればおおよそ2万円~といったレンタル料金になるわけで20%オフというのはなかなかに魅力的。






続きを読む

WLTCモードで36.0km/L、トヨタ・ヤリスのJC08燃費は推定45km/Lオーバー!

ヤリスのカタログ燃費WLTCモード36.0km/Lを、新型フィットを参考にJC08モードに換算してみると

002

トヨタ・ヤリスのハイブリッドは1.5リッター3気筒エンジンに動力分割機構と2つのモーターから構成されるTHS(トヨタハイブリッドシステム)を組み合わせたパワートレインを搭載。歴史あるハイブリッドシステムでありますから電動系は熟成、一方で内燃機関側は完全新設計の革新を組み合わせたという見方もできましょうか。



その燃費性能は驚くべきレベル。カタログ値は次のようになっております(HYBRID Xグレード)。

WLTCモード:36.0km/L
 市街地:37.5km/L
 郊外:40.2km/L
 高速道路:33.4km/L


WLTCの各モードを見ると、郊外では40km/Lを超えているのは、まさに新世界に踏み出したという感じもあるわけですが、残念ながら従来まで使われてきたJC08モードについては発表なし。まあ、タイミング的にWLTCモードに移行していますから併記する必要はないので当然です。

しかし、同タイミングでフルモデルチェンジを果たしたホンダ・フィットはWLTCモードとJC08モードの両方を計測しております。つまり、フィットの値からヤリスのJC08モードが推測できるのでは? と思ったわけです。






続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ