耐久王「ポルシェ」に新時代始動というムービー、しかし思い出すのは……というエントリをあげたこともありましたが、2014年のル・マンの結果が出た段階で、ポルシェがあらためて、彼らのヘリテージを振り返る5分半のムービーが公開されていたのでした。
Porsche Heritage - The Spirit of Le Mans
あらためて、ポルシェのル・マン(WEC的なイベント)の歴史を振り返ると、強さや速さと外観のリンクがわかりやすかった時代を駆け抜けてきたのだなあ、と再確認。
個人的にはスーパーカー・ブームの記憶もあってか、935に惹かれるのですが、たしかにル・マンで4度の勝利をもぎ取った956は機能美の好例といえる機能と外観でありましょう。
もっとも、956がわかりやすいと感じるのは、直感的には違和感を覚えるような造形に空力の正論があったり、パッケージのためには小さいエンジンを積むことが正義だったりする時代に適応できないロートルであることの再確認なのかもしれません……。
ところで、ポルシェとル・マンの関係は切っても切れないというイメージもあるかもしれませんが、総合優勝を狙えるクラスでのワークス参戦は16年ぶりだったそうで、個人的には意外に思うくらい長いブランク。そして、16年前ということは、例の浮いてしまった911・GT1以来のワークスマシンということなのでしょう 。そして、21世紀になって最初のワークスマシンがハイブリッドという事実。いろいろ絡めたストーリーが描けそうな予感もありますが、しっかりとまとめるのは難しいそうでもあります、ハイ(汗)
Porsche Heritage - The Spirit of Le Mans
Witness the history of Porsche and Le Mans 24 Hours through its priceless racing cars that are exhibited at the Porsche Museum in Stuttgart, Germany. Some clips were taken in Museum Depot that has never been shown to the public.
あらためて、ポルシェのル・マン(WEC的なイベント)の歴史を振り返ると、強さや速さと外観のリンクがわかりやすかった時代を駆け抜けてきたのだなあ、と再確認。
個人的にはスーパーカー・ブームの記憶もあってか、935に惹かれるのですが、たしかにル・マンで4度の勝利をもぎ取った956は機能美の好例といえる機能と外観でありましょう。
もっとも、956がわかりやすいと感じるのは、直感的には違和感を覚えるような造形に空力の正論があったり、パッケージのためには小さいエンジンを積むことが正義だったりする時代に適応できないロートルであることの再確認なのかもしれません……。
ところで、ポルシェとル・マンの関係は切っても切れないというイメージもあるかもしれませんが、総合優勝を狙えるクラスでのワークス参戦は16年ぶりだったそうで、個人的には意外に思うくらい長いブランク。そして、16年前ということは、例の浮いてしまった911・GT1以来のワークスマシンということなのでしょう 。そして、21世紀になって最初のワークスマシンがハイブリッドという事実。いろいろ絡めたストーリーが描けそうな予感もありますが、しっかりとまとめるのは難しいそうでもあります、ハイ(汗)