クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします
二輪・四輪にかかわらずパーソナルモビリティが、どのように変わっていくかを考察します

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

2011年02月

2/27 tweet

山本晋也 【Yamamotosinya】 (Ysplanning) on Twitter

おはようございます。PCの再セットアップにつかれて、そのまま眠った朝です。さ、セットアップのつづきをしないと。

さて、本日はUbuntu10.10をCDからブートして試してみよう。


F1のスポンサード、EPSONやCANONは記憶にあるけれど、NECは過去にモータースポーツのスポンサーになったことあったっけ? おもいだすとSANYOとかTOSHIBAとか、けっこう日本の電機メーカーはF1のスポンサーになったことがあるのよね

庭にやってくる野鳥の”キュー”だの”キェー”だのいう高音が、なんとなくジャングルっぽくて苦笑

ロマンは大切だと思うけれど、リアルとファンタジーは区別しないと。結果的には同じであっても、無計画なのと読みが外れたのは、かなり違うと思うわけで。

スポンサードが不要とはいわないけれど、スポンサーがなくても成立できないと、立場は弱くなるのは確かだと思うわけです。逆にいうと交渉のためには単独で成立できる可能性を維持しておくことは大切なのか、と。

これからは「泡銭」をターゲットとしたビジネスが流行るのではないかという仮説を思いつく
可処分所得から生活費を引いた残るの金額を示す言葉って何かあったような? 気になるわ〜 生活費だと曖昧か……

居間のブラウン管テレビにつないだ、ふるいPCをアップデートしてみたら、XP SP3のインストールがはじまった予感(苦笑)

近所の方の駐車場がプラドからプリウスにかわっていた。まさか五十音順に買ったわけじゃあるまいな

なんだか気になってクロックスのストラップを外してみたら左右で長さが違ったけれど、こういうものなの? 長さが違うといっても穴半分くらいだから、使っているうちに伸びたのかな

久しぶりにアドエスにインストールしてあるツイッタークライアント「ちーたん」を立ち上げたら、問題なくホームを更新してひと安心。先月、うまく繋がらないことがままあったのですよ

ドーナツ、もう10年近くしていないわ。


Facebook for WindowsMobile6 をアドエスにインストールしました。いろいろやっていたのですが、結局マックでcabをダウンロードして、SDカード経由でインストールするのが手早かったみたい フェイスブックは基本poor Englishでやっているので、キーボード付き端末のほうがやりやすい……はず。

ザウバーにNECがスポンサードというニュースに、モータースポーツと電機メーカーの関係を思う……

小林可夢偉選手がドライバーとして名を連ねるSauberにNECがスポンサーとしてついたというニュースが流れました。実際、ザウバーのホームページでもプレミアムパートナーとなっていますから、そのことは事実であります。

そして現時点でのマシン画像をみれば、けっこういい位置に大きめのロゴがついているように見えます。

L_005471_BS

ところでザウバーにはプロモーションパートナーとして三菱電機もついているのが微妙ですが、おそらく業態は被らないという判断なのでしょう。

ところでテクニカルサポートではなく、スポンサードするということは、ぶっちゃけていえば宣伝が目的でありまして。その意味ではF1と電機メーカー、PCメーカーとの相性は悪くないというか、かなりユーザー層が重なっているという印象もあります。

そんなわけで、記憶にあたらしいパナソニックをはじめ、古くは東芝や三洋、ケンウッドにパイオニア、はたまたエプソンやキヤノンといった日本のメーカーがF1にスポンサーとして関わっていたことを思い出す次第。


ところで、NECといえばPCのイメージが強いのですが、PCブランドでいえばHPやレノボのスポンサードが印象深いところ。

もっともNECの売上に対してPCの占める割合は意外に小さいはず(すでに海外事業からは撤退していますし、レノボとの協業と将来的な事業売却も報じられています)ので、F1というグローバルなアピールの場においてPCを前面に出すことは考えられません。

だとしたら、なにをアピールする目的でスポンサードしたのか?

個人的には日産リーフにも使われているラミネート型Li-ionバッテリーではないかと思ってみたり。それが直接F1とは関係なくても、電気自動車においてはバッテリー性能=エンジン出力という考え方もできるので、ここいらでアピールしておくのは得策かも。

もっとも直接的に、ザウバーのマシンとは関係ないだろうと予想します。KERSシステムに関わるのならテクニカルサポートにも名を連ねているでしょうから。

2/26 tweet

山本晋也 【Yamamotosinya】 (Ysplanning) on Twitter

おはようございます。レースサービス的な業務にいそしむ夢をみました。かなり疲れました(苦笑)

ふとGMの筆頭株主について思いを馳せてみる

Ubuntuが思いのほか快適で満足まんぞく

シンプルなエディターで下書きのつもりで書いた原稿がオーダーの文字数にぴったりで、自分で自分に驚いた。

とはいえ、Windowsというスタンダードなシステムがあるから安心してUbuntuが使えるという面もあって、Windowsをはずしてしまうにはいたらないのも事実。Ubuntuで書いたテキストをWindowsで開いてみたら、思いも寄らないところに改行やスペースが入っていた。やっぱり、そのまま送るのは危ないかな。

Ubuntu、一週間ほど使ってみて、実際に原稿を書いてみたけれど、まだまだ仕事に使うにはキビシイ感じ

ペンタブレットを活用しきれないのもUbuntuに完全移行するのを躊躇わせる理由だわ。逆にいうとネットとメモ書きとツイッターだけならUbuntuで十分素晴らしいパフォーマンスを味わえるわけですが。

起業して、バイアウトして、セミリタイアだよ……みたいな(笑)

原稿を納品した直後にパソコンが飛んだ、というか自分で飛ばしてしまった……。メインで使っているPC機のHDDをいじくっていたら、すっかりシステムが立ち上がらなくなりましたが、復旧を諦めて以前のシステムをコピーすることに。デバイスとかもろもろ入れ直すのが面倒だけど……しかたないわ

アプリを整理していたら、2ライセンスのセキュリティソフトを見つけた。1ライセンスしか使っていないから、どこかで活用するかなぁ

使わないアプリを外して、あたらしくフリーソフトなどを入れたりして、バックアップHDからデータを移したりしつつ、ようやく体制が整ってまいりました。予想外に手間取ったというか、想像以上に短時間で終わったというか、なんとも微妙な感じであります。

フォード・フォーカスの"the SFE (Super Fuel Economy) package "とな。ちょっと前にホンダはタイプR(レーシング)を止めてタイプe(エコ)を出すんじゃないか、という与太話をしていたけれど……

日本の文化を守るため(?)、霊柩車の外観に関する規制緩和がなされるらしい

自分が勝てる評価軸、価値観を提案できることが勝てる人材なのか。

2/25 tweet

山本晋也 【Yamamotosinya】 (Ysplanning) on Twitter

おはようございます。久しぶりに、クルマ雑誌を作っている夢を見ました。

なんだかあわただしいいちにちになりそうだ。

円高というよりドル安ね。ユーロドル1.38は久々に見た感じ

古い考え方かもしれないけれど、無駄=贅沢という高級車像からすればIS-Fベースのコンバチまでいってほしい ”Lexus Offering Limited Edition 2011 IS 350C F Sport Convertible

OEMではないけれど、限りなくそんな感じの一台。とか言うと怒られちゃうんでしょうか、やっぱり。-- Autocar heroes: Lotus Carlton video review


理屈で批判した場合には、理屈による反論を受ける可能性があって。それがイヤだったり、そもそも反論をキラウならば感情論で押し切るのがもっともラクなポジションの作り方なのだろうとも思うわけで。


とりあえずフェラーリFFの発表会映像を見終わりました。だらだらつぶやきましたが、気になるシーンのスクリーンショットをブログエントリにまとめてみたり。明日あたりにはテキストも追加しようかしら。

それにしても、イタリア語はまったくわからないので、なにを言っているか不明な映像を一時間近く見るのはキツかった(苦笑)

フェラーリの4WDシステムは前後独立タイプで興味深い!

YouTube - Web Première FF - Video ufficiale ユーチューブでフェラーリが市販車としてはじめて4WDを採用した4人乗りマシン「FF」の発表会を見ることができます。全53分という大作(?)ではありますが、最初から最後まで見てしまいました。



660ccじゃなく660hpか。で、2.7kg/hpということは約1.8t……

360gr/kmということは、430と同じエミッションなのか、すごいな。

フラットフロアだな映像で見る限りは

しかし、印象だけでいえばボンネット高いね

FFのエレキ系、マレリとボッシュ両方の名前が確認できるのがおもしろい。タイヤはミシュラン、ブリヂストン、ピレリーの3社供給なのかな?


というのも、この「FF」が採用している4WDシステムをはじめとするメカニズムが果たしてどういうものなのか興味津々だったから。そんなわけで、いくつか気になった箇所をスクリーンショット!

Screenshot-2

なるほどフロント駆動はトランスアクスルから戻さずに、ダイレクトにクランクから出力をとっているのか。GT-Rも、こうすればよかったのに
Screenshot-1


Screenshot-3


Screenshot

Screenshot-5
助手席用のサブメーター、おもしろい!

2/24 tweet

山本晋也 【Yamamotosinya】 (ysplanning) on Twitter

おはようございます。昨日のおだやかな陽気が一転、冷え込みにボンもおどろく朝です。

自分なりの評価軸を押し付けようとは思わないけれど、同意されれば嬉しいわね。だからといって”同意されやすい主張”をするのも本末転倒。

さて、今日はウワサのデリカD:2を見に行ってこよう、田町まで。

フェイスブックの「いいね」は、本当にポジティブ評価なのか、それとも「見たぞ〜」という確認の意味なのか微妙(苦笑)

高速道路を電気自動車だけ無料にしたら、いろいろな意味でオモシロイかも 電気自動車だけ高速無料にしても、当面は影響少ないだろうし。

しかし、出先での駐車場コストまで考えると、クルマのほうが安くなるケースというのは、郊外の近距離ユースがほとんどだなぁ、個人的には。

というわけで、田園都市線に乗って都内へ向かいます。

近距離ユースを優先するとなれば、やはり電気自動車が自分にとっての最適解か?

電車の中で、ヴォーチェの中吊りを見て思う “クルマは、乗ったもの勝ち!”  価値の下落を嫌って乗らなくても、人生の時間は減っていくからなぁ

湿気のせいか、腰が痛い。ヘルニア、出てきちゃったかしら 腰と同時に、股関節も痛くなってきましたよ、参った(苦笑)

後ろ姿はデリカっぽいかな?
247127976

OEMってクルマ好きには無意味に感じられるかもしれませんが、広く市場を考えたり、営業マンやエリアを考えると、けっこう深い存在よね。

ま、こうなったら日産と共同開発する軽自動車でデリカD:1を実現して欲しいと思ってみたり(笑)

デリカD:2を見て、そういえばニコンにもD2ってあったけど権利などは大丈夫なのかなぁ……と思ったけれど、ニコンも三菱グループだから無問題か。

そして三菱グループの社員を思いながら、デリカD:2の存在意義の一部を想像してみたり。日産からのOEMによるデボネア復活(?)も含めて、ある程度のフルライン状態はキープしておきたいという感情も残るのだろうか?


たとえばLFAにはギア比からエンジン特性からサスペンションやブレーキまで富士に合わせて“どんなクルマにも負けない”というくらいのホームコース・エディションを用意するのもオモシロイと思ってみたり。

同じモデルでエンジンが前方排気と後方排気が存在するというのに驚いたけれど、そのメーカーには同一モデルでエンジン縦置きと横置きが存在することを思えば、このくらいは驚くに値しないのだろうと思い直す。すごいなホンダは(棒

記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ