価格帯は真反対になるけれど、用途を考えると、地方で高齢者が運転するガソリン軽自動車の置き換えとしての #EV というのは、とても理にかなっているのが、なんとも悩ましいところ。
若手に席を譲るべし、という意見もわからなくはないけれど、帰ってくる場所があることをアピールしておかないと、安心して出て行けないという部分もあるのではないかと思ってみたり。
スライドドアのクルマに魅力を感じる今日この頃。チャイルドシートにボンを座らせやすいような気がして……やはり子育て期にはスライドドア、なのだな。
ベビーカーにボンを乗せて、散歩。スライドドアの電気自動車とか出てきたら買っちゃいそうな気分……。チャイルドシートを装着する前提にたつと、途端にリアシートの評価というか要求するものが変わってくるものです。実質的に中央は使えなくなるというのもあって。
あれ、リーフが Car of The Year 2011を穫ったみたいだ
MTじゃなきゃ、だとか 内燃機関じゃなきゃ、だとか もう、そんな時代やノスタルジィを通り越したのだなぁ。
ちなみに、リーフのユーロCOTY受賞を知ったのは、FacebookのUK NISSAN LEAFアカウントでした。そんな時代ですわ
あらら、ユーロが110円切りそうなイキオイじゃないの?
というわけで、エアロバイクを漕ぐ夜。今日も軽負荷で30分ほど。
若手に席を譲るべし、という意見もわからなくはないけれど、帰ってくる場所があることをアピールしておかないと、安心して出て行けないという部分もあるのではないかと思ってみたり。
スライドドアのクルマに魅力を感じる今日この頃。チャイルドシートにボンを座らせやすいような気がして……やはり子育て期にはスライドドア、なのだな。
ベビーカーにボンを乗せて、散歩。スライドドアの電気自動車とか出てきたら買っちゃいそうな気分……。チャイルドシートを装着する前提にたつと、途端にリアシートの評価というか要求するものが変わってくるものです。実質的に中央は使えなくなるというのもあって。
あれ、リーフが Car of The Year 2011を穫ったみたいだ
MTじゃなきゃ、だとか 内燃機関じゃなきゃ、だとか もう、そんな時代やノスタルジィを通り越したのだなぁ。
ちなみに、リーフのユーロCOTY受賞を知ったのは、FacebookのUK NISSAN LEAFアカウントでした。そんな時代ですわ
あらら、ユーロが110円切りそうなイキオイじゃないの?
というわけで、エアロバイクを漕ぐ夜。今日も軽負荷で30分ほど。